ニンジン☆シリシリ
Description
「にんじんってこんなに美味しかったんだ~~!!」と、モリモリ食べれます!沖縄育ちの知人が作ってくれたレシピの覚書です。 にんじんをシリシリー(千切り器に似た物)でシリシリ(すりすり)するので、こう呼ばれるそうです。
材料
(4人分)
作り方
-
-
1
-
卵は割りほぐし、人参は皮をむきます。
-
-
-
2
-
にんじんをシリシリします。(この道具の正式名が分からない・・・)
-
-
-
3
-
ツナ缶の油をフライパンに熱し、(油が足りなければサラダ油を少量入れてください)
-
-
-
4
-
にんじんを炒めます。
-
-
-
5
-
にんじんに火が通ってクタッとしてきたら、ツナを入れてよく混ぜ、
-
-
-
6
-
溶き卵を流し入れて、全体にからめるように混ぜながら炒めます。
-
-
-
7
-
卵に火が通ったら、塩・コショウ・麺つゆで好みの味付けにしてください。
-
-
-
8
-
2007/3/13日に話題入りのレシピとなりました。つくれぽしてくださった、たくさんの皆さまには本当に、ありがとうございます! o(*^▽^*)o~♪
-
-
-
9
-
2007/4/28日につくれぽ100人になりまして、再度話題入りさせていただきました。作っていただいた皆さま、本当に、どうもありがとうございます! o(´▽`*)/♪Thanks
-
-
-
10
-
※お詫びとお礼※
つくれぽを下さっている皆さま、本当にありがとうございます!!!コメントが無いままで、つくれぽを掲載させていただく事、どうぞお許し下さい。(*_ _)人ゴメンナサイ
-
コツ・ポイント
シリシリする道具がなければ、千切りでも。お好みで卵やツナを多めにしても美味しいです。できたてよりも、冷めたほうが味が馴染んでおいしい~と思うのは私だけでしょうか・・・?
このレシピの生い立ち
沖縄の料理上手な知人が作ってくれた数々のお料理のなかでも、一番気に入ってます。にんじんの甘みがうまく引き出されている料理法だな~って関心しました。