マジ超もっちもち☆HB☆ご飯deパン!!
Description
つくれぽ1000人になりました!残り物のご飯を入れて作ったら超もちもち食パンに☆一度食べたらヤミツキ!腹持ちもばっちり☆
材料
(1斤分 〔1.5斤分〕)
水
140g 〔196g〕
ご飯
100g 〔140g〕
250g 〔350g〕
ドライイースト
2.5g 〔3.5g〕
塩
3g 〔4.2g〕
砂糖
20g 〔28g〕
バター
15g 〔21g〕
作り方
-
-
1
-
【すぐに焼く!!】
ひと手間かければ、すぐに焼き始められまぁす♪
(2011.8.6.追記)
-
-
-
2
-
分量のご飯をビニール袋に入れます。
-
-
-
3
-
ご飯がつぶれるように、手で揉みます。
(ビニールが破れないように注意)
全ての材料をHBにセットして、スタート!!
-
-
-
4
-
-
-
-
5
-
【タイマーを使う!!】
タイマーを使えば、手間なしでぇす♪
-
-
-
6
-
ご飯が、水につかるように、材料をHBに入れる。イーストは水に触れないように入れてくださいね☆説明書に従ってお使いください
-
-
-
7
-
すぐに、作り出すと、ご飯の粒が残る事があるので、タイマーで焼き上がり時間を2時間ぐらい後になるようにセットする。
-
-
-
8
-
↑焼き上がり♪
-
-
-
9
-
【注意事項!!】
-
-
-
10
-
暑い時期は、過発酵になる場合があるので、ご飯は冷ましてくださいね☆
-
-
-
11
-
また、夏季は衛生面に気をつけてくださいね☆ご飯をふやかす作業は冷蔵庫で行った方がいいかも。。。(しんひなママさんありがとうございます)
-
-
-
12
-
-
-
-
13
-
山形食パンのカテゴリーで1位になりました♪
-
-
-
14
-
「HBでおまかせ」のカテゴリーで1位になりました♪
-
-
-
15
-
つくれぽ1000人になりました!!ありがとうございます<(_ _)>
2011/10/13
-
コツ・ポイント
お米の種類、炊き具合によって、出来が変わってくると思います。
ご飯の水分量が多い(柔らかいご飯)のだと、膨らみすぎる場合があります。水分を130gに減らしてください。ちなみに、うちのご飯は、少し柔らか目を使っています。硬いご飯では、作った事がないのですが、水分量を増やした方がいいのかもしれません。
作り始めは、生地が硬いため、音が結構します(^^ゞ
ご飯の水分量が多い(柔らかいご飯)のだと、膨らみすぎる場合があります。水分を130gに減らしてください。ちなみに、うちのご飯は、少し柔らか目を使っています。硬いご飯では、作った事がないのですが、水分量を増やした方がいいのかもしれません。
作り始めは、生地が硬いため、音が結構します(^^ゞ
このレシピの生い立ち
手軽にお米を使ったパンを作りたくて思いつきました。レーズンパンを作る要領(容量)でやったらそれなりに出来たので何度も分量を変えこのレシピに辿り着きました。腹持ちがよく子どもの朝食にばっちり!ベーカーズ%を参考に1.5斤の分量も載せました。
レシピID : 325352
公開日 : 07/02/09
更新日 : 13/05/27
こんにちわ!!
私自身がHBでしか作ったことがなくて、
アドバイスが出来なくてごめんなさい(>_<)
つくれぽを送ってくださった方の中に、
「手でこねてつくりました」とコメントを書いてくださる方がいらっしゃるので、手でこねてでもつくれるようですが、
生地がべたついて扱いにくいようです。。。
参考にならない返事しか出来なくてごめんなさい(>_<)
ご飯でパン・・・気になって気になって、やっと今日思い立って
挑んでみました!!!!!
が・・・・涙
生地がまったく膨らまず(発酵がたぶんできてない・・)
焼きあがりも普通にHBのレシピ本通りに作るパンの半分の高さ・・・
食べてみても、耳は過去最高に美味しいんですが・・・
なんていうのかな?失敗したホットケーキの中身みたいな(笑)
ご飯もきっちりむにゅむにゅしてやったんですが・・・
水分量かなぁ・・・。。
水、140cc入れたんですが、140gの方がいいですか?
いつもここでつまづいて結局ccで入れちゃうんですが・・・。
ちなみに140ccを計ってみると130gでした。
勝敗の分かれ道はここだったのかな・・・・涙
後、2回分のお米をすでにストックしてあるので
いつかつくれぽに載せたいですーーー!!
長々とごめんなさい。。
はじめまして!!コメントをありがとうございます。
チャレンジしていただいたのに、
膨らまなくってごめんなさい(>_<)!!
原因は分からないのですが、
少しの水分で膨らみ具合が変わるので、140gで一度作ってみください<(_ _)>
でも、10gの水分の違いで、全く膨らまないという事は、ないように思うので、温度も関係あるのかなぁと、思います。
この時期寒いので、ご飯は温かいご飯を潰して入れると、
丁度いいかもしれないです。
はっきりと、答えられなくてごめんなさい(>_<)
次は、膨らみますように。。。
お返事いただいてたのにすみませんっっ
遅くなりましたがこれから140gで再度チャレンジしてみます!!!
明日の朝にはおいしく焼けてるといいなぁ・・・・。
お答えして頂いてありがとうございました☆
つくれぽ有難うございました<(_ _)>
ふくらみがイマイチだったんですね(>_<)
お役に立てなくてごめんないさい。
ごはんが固めのようでしたら、
もう5~10g水をふやしてもいいかもしれないです(>_<)
うまく焼けますように!!
こんにちわ♪コメントをありがとうございます^^
ご飯パンを作って下さって、うれしいです(*/∇\*)♪
先に捏ねるのは、良いアイデアですね!!
うちにあるホームベーカリーはかなり古くって、
新しいホームベーカリー羨ましいです(∇‾〃)。o〇○
ご飯入り大成功で良かったです!!
是非またつくってくださぁい♪
事後報告ですみませんが、ブログで紹介させて頂きました。美味しいレシピをありがとうございます。
http://orange572.blog.fc2.com/
カナダに住んでいて、機械も小麦などの材料も日本の物とちがうので、なかなか納得できるレシピに出会えなかったのですが、かかままさんのごぱんレシピ、完璧でした(●´з`)ノ
ほぼ毎日焼いていて、友人にも好評です♪
写真は半量を全粒粉で作ったものです。
後日、全量を通常の白い小麦で作ってみたところ、さらにモチモチでした!
日本で流行っているらしい”ごぱん”にありつけて感動でした★ありがとうございました!