レンジで即!切り餅できなこ餅★アレンジ◎
Description
水に浸したままレンジで加熱するから、ぶわぶわに膨らみすぎたり固いところができたりしません。
写真のは加熱が少し足りなくて、四角い形を保ってますが、ちょうど良く加熱するとつきたてみたいにとろ~んとします。お試しを!
写真のは加熱が少し足りなくて、四角い形を保ってますが、ちょうど良く加熱するとつきたてみたいにとろ~んとします。お試しを!
材料
(切り餅2個分)
切り餅
2個
きなこ
大さじ2
砂糖
大さじ1.5~2
塩
少々
作り方
コツ・ポイント
★おうちのレンジで丁度いい加熱具合をみつけてくださいね!
★磯部巻、ワサビ味、チーズ餅…など、アレンジ自在です。いろいろ試してみてください。ご報告お待ちしていま~す。
★磯部巻、ワサビ味、チーズ餅…など、アレンジ自在です。いろいろ試してみてください。ご報告お待ちしていま~す。
このレシピの生い立ち
レンジでもちを加熱すると、激しく膨らみすぎてしまったり、固いところができたり・・・ということがよくありました。どうにかならないかな~と考えていたところ、この方法を思いつきました。
レシピID : 325592
公開日 : 07/02/02
更新日 : 09/01/08
本当に簡単においしいやわらかおもちができて感動です♪
どしどし活用させていただきます'+(人'v`★)+'
参考にしたレシピをありがとうございます~!
私のパソコンからはなぜか、写真しか掲載されてませんが、そちらでは大丈夫ですか?
メープル味、いいですね!
私も今度やってみま~~す^^
とぉーーーてもやわやわでした(´∀`)
とろけましたぁ☆彡
これなら簡単にあべかわさん出来ますね♪
水を張ったボウルに切り餅を入れて、レンジで温める方法に、驚きました。(あと、2・3日早く知っていたら、
帰省中だった娘と息子に、せっせと、もちを食べさせてやればよかったなと・・・)
焼いて、お湯にくぐらせて、きなこをまぶして食べていました。
焼く手間が省けて、本当に楽チンです。
我が家は、もち米を蒸かして、搗いたのですよ(自動餅つき機で・・)
まだ、もち米たくさんあるので、また、いっぱい作って、固くなったら、この方法で、温めて頂きます。
本当にイイことを知りました。
リンクを頂いて行きます。日記に紹介してもよろしいでしょうか?
先程つくれぽをお送りさせていただいたのですが、
送信後すぐの確認画面にて、写真の左上に赤印の×があり写真が表示されませんでした。
もし上手くお送りできていないようでしたら、
お手数ですが削除をお願いいたします。
きなこ餅、簡単に美味しくできて感激でした♪
れぽありがとうございました。
ちゃぁんと表示されていましたよ~♡
54人目のれぽとしてありがたくお受け取りしました。
きなこ餅、これからもよろしく!
いっぱいきな粉つけて食べました(*^o^*)
また作ります(^-^)/