ホットサンドメーカーでたいやき風の画像

Description

ホットサンドメーカーで美味しいたいやき風ができました

材料 (8個分)

手作りあんこ
  あずき
200g
  砂糖
100g
80g
  塩
一つまみ
たいやき皮生地
  薄力粉
150g
  砂糖
大さじ2
  卵
1個
  サラダ油
小さじ1
  水
200cc

作り方

  1. 1

    小豆を煮る。小豆をキレイに水洗いしたら豆の4倍くらいの水を入れて火にかける。沸騰したら一度ざるにあけて新しい水を入れて再び火にかける。

  2. 2

    沸騰したら弱火にして豆が手でつぶせるくらいに柔らかくなるまで煮る。水がなくなってきたら注ぎ足してください。

  3. 3

    写真

    砂糖と三温糖を混ぜ合わせて3回に分けて2の鍋に加える。最後に塩を加えて味を調え更に煮続ける。ぜんざいで楽しみたい分はここで取り分けましょう。

  4. 4

    写真

    ぽってりしてきたら木杓子でかき回しながら煮て、しっかりしたあんこを作る。

  5. 5

    写真

    たいやき生地を作る。薄力粉と砂糖、ベーキングパウダーをボウルの中で混ぜ合わせ少しずつ水を加えてペースト状にする。続いて卵を加えてよく混ぜサラダ油も混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    温めておいたホットサンドメーカーに5の生地を流しいれる。入れすぎ注意。

  7. 7

    写真

    あんこをなるべく平らに全体に広げるようにして乗せる。

  8. 8

    写真

    上から5の生地をかけてホットサンドメーカーのふたを閉める。そのまま約10分焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

8個分で使うあんこは約300gです。余った分は冷凍保存できます。もちろん小倉缶を使えばもっと簡単。ホットサンドメーカーにより焼き時間が異なると思いますので様子を見ながら。でもあまり早いうちにふたを開けてしまうと上面の生地がふたに張り付いてはがれてしまうので気をつけて。

このレシピの生い立ち

冷凍ものではなく焼きたてのたいやきが食べたくてホットサンドメーカーを使うことを思いつきました。火加減など難しいこともなく簡単に焼けました。
レシピID : 326394 公開日 : 07/02/05 更新日 : 08/10/30

このレシピの作者

勇気凛りん岸田夕子
本名・岸田夕子 クックパッドから生まれた料理研究家*公式サイト https://yukokishida.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

245 (227人)
写真
クックYFJTIG☆
市販の餡子ですが、美味しく出来ました。次は手作り餡子でチャレンジしてみます♪初めて、両面綺麗に模様が出ました‼︎
写真
癒葉82
ホットサンドメーカーで作れるのが最高です!凄く美味しかったです。
写真
もこもこねね
前回よりキレイに焼けました(^^) サクサクで、サイズ感もちょうどで気に入っています。10分焼きました
写真
もこもこねね
これが作りたくて、ホットサンドメーカー買いました! めちゃめちゃ美味しいー