<雑穀米>ドイツでできる12穀米ブレンド
Description
ドイツ在住の我が家でも雑穀米が食べたいという思いから、オリジナルブレンドにたどり着きました。今では我が家の定番に♪
材料
(1.8Lのガラス瓶8分目)
丸麦 -Perl Graupen-
250g
3種ブレンド米(玄米・赤米・黒米)-Reismischung mit Wildreis-
200g
緑米 -Grünkern-
200g
きび -Hirese-
120g
アマラント -Amaranth-
120g
キノア -Quinoa-
120g
白ゴマ
50g
黒ゴマ
50g
黒豆 -Schwarze Bohnen-
50g
小豆 -Rot Bohnen-
50g
作り方
-
-
1
-
保存瓶に、材料をすべて計量して入れ、混ぜ合わせればできあがり。
-
-
-
2
-
米1合に対して、雑穀米大さじ1が目安です。同量の水を追加で入れて、あとはいつも通りに炊飯するだけ♪
-
-
-
3
-
※丸麦は、ドイツのスーパーで購入できます。私はReweで購入しています。
-
-
-
4
-
※3種ブレンド米には、玄米、赤米、黒米、のミックスで、こちらもReweで購入しました。
-
-
-
5
-
※緑米もReweで購入しました。その他オーガニックストアでもみかけます。
-
-
-
6
-
※きびは、オーガニックスーパーAlnaturや、ドロゲリーマルクトDM、スーパーRewe等で購入できます。
-
-
-
7
-
※アマラントはオーガニックショップReformhausや、スーパーReweでも購入可能です。
-
-
-
8
-
※キノアもスーパーReweで購入。ReweのBio(オーガニック)コーナーに置いてありました。
-
-
-
9
-
※黒豆はReformhausで購入しました。
-
-
-
10
-
※小豆は、アジアンマルクトで購入。その他、Reformhausでもみかけました。
-
コツ・ポイント
Rewe等のスーパーのオーガニックコーナーや、オーガニックショップなどで材料が手に入りやすいです。
我が家では圧力鍋でご飯を炊いています。お使いの炊飯器や、お鍋に合わせて追加の水加減を行ってください。
唐辛子を入れて保存をしています。
我が家では圧力鍋でご飯を炊いています。お使いの炊飯器や、お鍋に合わせて追加の水加減を行ってください。
唐辛子を入れて保存をしています。
このレシピの生い立ち
ドイツではなかなか見かけない日本でお馴染の雑穀米ブレンド。
我が家でも取り入れたいと思ってオリジナルでブレンドしてみたら、あっという間に我が家の定番ご飯に仲間入り!
ダンナさまも気に入ってくれて、我が家で大活躍しています。
我が家でも取り入れたいと思ってオリジナルでブレンドしてみたら、あっという間に我が家の定番ご飯に仲間入り!
ダンナさまも気に入ってくれて、我が家で大活躍しています。
レシピID : 3274603
公開日 : 15/07/03
更新日 : 15/07/03
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2021年3月12日
2019年5月27日
2019年11月14日
2017年6月29日
✩つくれぽありがとう☆カレーとあわせて美味しそうですね!!