本格和食の基本!鰹出汁
Description
『出汁』と言われるのは昆布と鰹節ですとった鰹出汁のことです
材料
作り方
-
-
1
-
●1番出汁
<下準備>
・鍋に水1ℓと昆布を入れ浸しておく
※夏場:30分、冬場:1時間
-
-
-
3
-
●1番出汁
<鰹出汁をとる>
・鰹節を手でほぐしながら、鍋全体に均一になるように加える
-
-
-
4
-
●1番出汁
<仕上げ>
・あくを取りながら1分ほどおき、キッチンペーパーなどでこす
-
-
-
5
-
■2番出汁
<出汁をとる>
・鍋に水・昆布・鰹節を入れ、中火よりやや弱めで約10分程煮出す
-
-
-
6
-
▲1.5番出汁
<出汁をとる>
・鍋に水・昆布・鰹節を入れ、中火よりやや弱めで約10分程煮出す
-
-
-
7
-
▲1.5番出汁
<仕上げ>
・鰹節が自然に沈んだら濾す
-
-
-
8
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★とうもろこしご飯:360cc ID3339053
-
-
-
9
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★野菜の焼き浸し:300cc ID3339032
-
-
-
10
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★出汁から作る肉じゃが:600cc ID3338922
-
-
-
11
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★梅肉ドレッシング:大2 ID3338953
-
-
-
12
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★小松菜と油揚げの煮浸し:300cc ID3338959
-
-
-
14
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★お味噌汁:適量
-
-
-
15
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★親子丼:150cc ID 3359115
-
-
-
16
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★かぼちゃの煮物:400cc ID3360385
-
-
-
17
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★ひじきの煮物:350cc ID3366887
-
-
-
18
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★海老蓮根のとろみ餡:500cc ID3366892
-
-
-
19
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪
★卵とモロヘイヤのお吸い物:600cc ID3366889
-
-
-
20
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪★筑前煮:600㏄ ID3439164
-
-
-
22
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪★イカと白菜のさっと煮:400㏄ ID3439078
-
-
-
23
-
<アレンジ>
出汁を大量作り置きしいろいろなお料理に♪★茶碗蒸し:240㏄ ID3439116
-
コツ・ポイント
✔鰹節の使い分け
・マグロは甘くてすっきりした味わいの料理に
・アジやカツオは濃厚な味付けの料理に
✔出汁は2日間くらいで消費します(冷蔵庫で保管)
※昆布出汁だけならもう少し長く保ちます
このレシピの生い立ち
しっかりお出汁をとることで、いつもの和食料理がぐっと深い味わいに(^_^)
また、旨味が出る分、調味料の味付けも薄くなり、おいしいのに健康的なお料理になります♪
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年6月11日