海老味噌の華咲く♪伊勢海老の味噌汁
Description
沸騰、強火、厳禁だけで臭みなく海老の味噌が華を咲かせます。伊勢海老の人気検索1位。ありがとうございます!
材料
(2人分)
伊勢海老(新鮮なもの)
1匹(10~15cmくらい)
水
350cc
粉末だしの素
小さじ1
味噌
大さじ1
葱や三つ葉
お好みで
作り方
-
-
1
-
伊勢海老を鋏で縦に2つに切る。
包丁より鋏の方が簡単にさばけます。
-
-
-
2
-
活きている場合は冷凍庫で数分置いておくと仮死状態になるので簡単にさばけます。
-
-
-
3
-
鍋にカットした海老と水を入れ、粉末のだしの素もいれる。
火をつける。
最初から最後まで火加減は弱火です。
-
-
-
4
-
2019.5工程追加です。
鍋は蓋をしないで下さい。沸騰をさせない為の対策です。
-
-
-
5
-
しばらくすると海老の身の表面が白くなってきます。灰汁は出ないと思いますが気になるなら取ってください。
-
-
-
6
-
身がぷっくりしてきたら鍋を軽く揺すります。すると海老味噌が少しこぼれると思います。
-
-
-
7
-
この時良い出汁が海老から出るほど水は黒っぽくなります。灰汁ではなく美味しさが溶け出してるんです。
-
-
-
8
-
2分したら火を止めて好みの味噌を溶かします。海老味噌の華が見える程度がいいです。
-
-
-
9
-
器に盛り付けねぎをちらして完成です。
-
-
-
10
-
つくレポへの返信機能がなくなりましたので、この場で。
私のレシピを参考にしていただいた方、本当にありがとうございます。
-
コツ・ポイント
伊勢海老の味噌汁は弱火でじっくり火を入れる事。かと言って火を通しすぎると身が固くなります。頭だけの場合でも、弱火で。市販の味噌は何でもいいですが、薄目に溶く方が伊勢海老の味が感じれておいしいです。
このレシピの生い立ち
強火では灰汁がでるし、海老味噌は飛ぶし変な臭みがあるしで、旨く出来なかった味噌汁。
伊勢海老を採ってきてくれた友人に教えてもらいました。
びっくりするくらい、甘くて優しい仕上がりになります。
伊勢海老を採ってきてくれた友人に教えてもらいました。
びっくりするくらい、甘くて優しい仕上がりになります。