スティックおにぎり*基本編
Description
ポストおにぎらずで話題のスティックおにぎり♪食べやすくて持ち歩きやすいです。
材料
(作りやすい分量)
ごはん
適量(以下の分量で2合分)
■
具材はお好きなもので(ご参考:写真掲載は以下↓になります。)
■
梅・大葉・白ごま
梅干し
2個
大葉
5枚
白ごま
適量
■
かつお節・白ごま
かつお節
1パック(小)
白ごま
大さじ1
■
鮭フレーク
市販の鮭フレーク
1/2缶(小)
■
トッピング用
三つ葉や大葉、のりなど(トッピング用)
少々
作り方
-
-
1
-
ごはんを炊き、棒状(スティック状)のおにぎりを握る。具を混ぜ込みの場合は、ラップに包んでにぎにぎ。
-
-
-
2
-
ご参考:巻きすの上にラップを敷き、ごはんをのせて巻くと米粒をつぶさず、簡単に棒状に。
-
-
-
3
-
後はラップの上から、形を整えると早いです。
-
-
-
4
-
◆梅と大葉のおにぎり:梅は種を取り、包丁でたたく。
-
-
-
5
-
千切りにした大葉と白ごまをごはんに混ぜ、握る。
-
-
-
6
-
◆トッピング例:三つ葉や大葉をラップの上に敷き。。
-
-
-
7
-
具を混ぜたごはんをのせ。。(写真は鮭フレークです。)
-
-
-
8
-
くるっと巻く。
-
-
-
9
-
こんな感じ。この時点ではだいたいの形にまとまっていればOK。
-
-
-
10
-
後はラップの上から形を整える。
-
-
-
11
-
ラップの両端をキャンディの用にねじっ止める。
-
-
-
12
-
海苔や卵を巻いたり、リボンつけてみたり。。お子様用には、デコっても可愛いと思います。
-
-
-
13
-
お弁当箱に詰めやすい形状で、ラッピングや持ち運びも楽です。具材はいろいろアレンジも楽しんでみて下さい。
-
-
-
14
-
缶詰活用で簡単にスティックおにぎり↓
レシピID : 3357577
-
-
-
15
-
甘味噌をつけた焼きスティックおにぎり↓
レシピID : 3357571
-
-
-
16
-
お弁当・ピクニック・ドライブにも。
-
-
-
17
-
クックパッドニュースに掲載いただきました。ありがとうございます♪(´ー`*
-
コツ・ポイント
◆外に持っていくお弁当用には、多少ぽってり、長すぎない方が持ち運び便利で、食べやすかったです。
◆アレンジもいろいろ楽しんでみて下さいね♪
◆アレンジもいろいろ楽しんでみて下さいね♪
このレシピの生い立ち
持ち寄りランチで、持っていきやすい食べやすいスティック状のおにぎりにしてみました。
★クックパッドニュース掲載中★
http://cookpad.com/articles/10259
★クックパッドニュース掲載中★
http://cookpad.com/articles/10259
レシピID : 3359773
公開日 : 15/08/23
更新日 : 16/03/03
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2017年1月18日
美味しそう(´▽`)♡素敵なつくれぽ感謝です。ありがとう♪
2016年1月11日
デコもラッピングも可愛い♪素敵なレポ感謝です。ありがとう♡
2015年11月13日
美味しそうなお弁当!素敵レポ感謝です。ありがとう♡
2015年9月17日
わぁとっても可愛いデコ!素敵なレポ大感謝です。ありがとう♡