炊飯器で簡単カオマンガイ(海南鶏飯)
Description
今回はタイで、国民食ともいえる鶏の炊込みご飯です。今回は炊飯器で簡単に、鶏肉のうま味が凝縮されるように作ってみました。
材料
(2人分)
鶏もも肉(200g程度)
2枚
米(タイ米なら尚良)
3合
1/2かけ分
きゅうり(スライス)
6枚
パクチー
適量
鶏だし塩スープ 鶏味塩
大さじ1.5杯
大さじ1.5杯
4枚程度
こしょう
少々
水
600cc
バイトーイ(もし手に入るのであれば)
2~3枚
■
付けダレ
しょうが(すりおろし)※タイのカーなら尚良
小さじ1杯
小さじ1杯
プリッキーヌー(小口切り)
1本分
味噌(タオチオなら尚良)
小さじ1杯
酢
大さじ1杯
小さじ1杯
砂糖
少々
作り方
-
-
1
-
お米を軽く研いで、水を切ってから、炊飯器に入れます。
-
-
-
2
-
水600ccを入れて、そこににんにく、鶏だし塩スープ、ナンプラー、こしょうを加えて、軽くかき混ぜます。
-
-
-
3
-
鶏もも肉の筋や余分な脂肪を取り除いて、フォークなどで何度か刺しておきます。皮目を下にして、お米の上にのせます。
-
-
-
4
-
炊飯器にもよりますが、通常の白米炊きで45分~60分で炊きあがります。炊き上がったら、鶏もも肉だけを静かに取り除きます。
-
-
-
5
-
ご飯を軽く混ぜ合わせ、約10分くらい蒸らした後、お皿に盛りつけ、きゅうり、パクチーを飾りつけ、出来上がり。
-
-
-
6
-
付けダレは、全ての材料を混ぜ合わせて作ります。
生姜を『カー』※なんきょうにかえると、より本格的に出来上がります。
-
-
-
7
-
驚くほどにカオマンガイが美味しくなる!
鶏だし塩スープ 鶏味塩
http://amzn.to/2xYH7TH
-
コツ・ポイント
◆鶏もも肉は炊飯器の中で、重ならない様にお米にのせてください。
◆お米は日本米でも可能ですが、もし手に入るなら『ジャスミンライス』で作ると、より一層本格的になります。
◆バイトーイやパクチーの根を入れておくと、香りが一層本格的になります。
◆お米は日本米でも可能ですが、もし手に入るなら『ジャスミンライス』で作ると、より一層本格的になります。
◆バイトーイやパクチーの根を入れておくと、香りが一層本格的になります。
このレシピの生い立ち
もともと、半田の旨味家で本格的なカオマンガイのレシピは公表しておりましたが、皆様より『もっと簡単に!』というお声から、炊飯器を活用してワンストップで作れる方法を考えました。
炊飯器でつくると、鶏もも肉が予想以上に柔らかく出来上がります。
炊飯器でつくると、鶏もも肉が予想以上に柔らかく出来上がります。
レシピID : 3365393
公開日 : 15/08/26
更新日 : 20/03/01
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2021年5月3日
2016/01/11
ありがとうございます!とっても美味しそうです!