このレシピの作者
家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯
ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/
インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
ボールに*の水、重曹、塩を入れてよく混ぜます。
えびを殻ごと漬けます。冷凍のまま漬けて解凍しても解凍えびを漬けても大丈夫です。20分位漬けて下さい。
えびを洗って水気を切り尻尾だけ残して殻を剥きます。
えびの尻尾の真ん中の硬い部分を切り落とします。油ハネ防止になります。
えびが丸くなるように曲げて爪楊枝を背わたが取れるように差し込みます。写真撮影で左手で持っていません。
背わたがスーッと取れます。
キッチンペーパーを敷いているとえびの水気も汚れも取れやすくて後始末も楽チンですよ!
今度はえびのお腹側を上にして包丁で軽く4〜5カ所切り込みを入れます。3mm位の深さで軽く入れて下さい。
両手でえびを持って背中側に押します。ブチッとえびの音がして真っ直ぐになりますよ。写真撮影で左手添えていません
エビフライを真っ直ぐに仕上げたい場合は思い切りブチブチ!っと押して下さい(笑)ここで思い切りしないと曲がってしまいます
あまりギュっと押しすぎるとえびのプリプリ感が少なくなるので真っ直ぐにこだわらない場合はブチブチ押しすぎないで下さいね
こんなに丸かったえびが
こんなに真っ直ぐになりました〜。塩胡椒します。
ボールに★の強力粉と水を入れて混ぜます。泡立て器で混ぜるとサッと手早く混ぜられます。
えびの尻尾を持ってまんべんなく強力粉液にくぐらせます。お箸でもいいですが手の方が楽チンです。
えびをパン粉で包む感じでまんべんなくパン粉をつけます。優しく握る感じでつけて下さい。
キレイにつきました。
170度〜180度の油で揚げます。私はフライパンで少な目の油で揚げるので転がしながらまんべんなく揚げ色をつけます。
エビフライの揚げ時間は2分位を目安に揚げて下さいね。カラッとサクサク真っ直ぐに揚がりました〜♫
エビフライを気持ち立てて置くようにすると油が切れやすいです。
エビフライを揚げた後は衣カスを1回ずつ取ってくださいね。衣カスが残っていると焦げがついてキレイに揚がりません。
お好きな野菜と盛り付けてレモンを添えたりソースやタルタルソース、塩などお好みで召し上がれ♫
強力粉は冷蔵庫で保存します。フライを作る時は冷たい強力粉の方がサクッと揚がります。虫予防にも。
食品用重曹はこんな箱で売っています。ちょっと箱が汚れててごめんなさい(^_^;)
エビフライを揚げる時に油ハネなどで火傷しない様に気をつけて下さいね!
2016.1.1つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りすることが出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
2016.5.21カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)
2018.3.17つくレポを下さった皆さんのおかげで2度目の話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/24
21/01/09
20/12/24
20/12/12