本格濃厚♪簡単にできる半生ガトーショコラ
Description
簡単、手軽に、本格的な味を。泡立ていらず、口の中でほろっととろける半生に。おもてなし、バレンタインやクリスマスにも♪
材料
(8人分/20cmパウンド型1本分)
作り方
-
-
1
-
無塩バター・チョコレート・生クリームを小鍋に入れます。弱火にかけてゆっくりと混ぜながら、なめらかな状態にとかします。
-
-
-
2
-
ボウルに卵を割りほぐし、1を加えてよく混ぜます。
-
-
-
3
-
型に入れ、180度に予熱したオーブンで18~20分ほど焼きます。中央がふるふると揺れるくらいで取り出せば、できあがり♪
-
-
-
4
-
☆メイン写真は冷蔵庫で冷やしたものです。温かいうちは、中からチョコがトロリとあふれておいしいです♪
-
-
-
5
-
☆甘めが好みならば、手順2でグラニュー糖40gを加えます。
☆手順1では、とければ良いので、加熱しすぎないようにします。
-
-
-
6
-
☆2015.11.04
10つくれぽ「話題入り」ありがとうございます!
-
-
-
7
-
☆2016.01.18
「チョコレートケーキ」カテゴリに掲載、ありがとうございます!
-
-
-
8
-
☆2016.02.14
100つくれぽ「話題入り」ありがとうございます!
-
コツ・ポイント
☆型は18cmでもokです。オーブンペーパーを敷くと取り出すときにも簡単です。
☆生クリームは36パーセントのもの、チョコレートはクーベルチュール(スイート)を使いました。
☆やわらかな焼き上がりなので、型のまま冷まします。
☆生クリームは36パーセントのもの、チョコレートはクーベルチュール(スイート)を使いました。
☆やわらかな焼き上がりなので、型のまま冷まします。
このレシピの生い立ち
☆おやつに作りました。お店で買うと洋酒が入っていたりするかもしれませんが、おうちで作れば不要なものは使わずにおけるので、お子さまでも安心して召し上がれます。
☆もし焼きすぎても、食感が違うだけでおいしさは変わりません。大丈夫です♪
☆もし焼きすぎても、食感が違うだけでおいしさは変わりません。大丈夫です♪
レシピID : 3395366
公開日 : 15/09/09
更新日 : 18/11/15
お問い合わせありがとうございます♪
とても簡単に作れるレシピなので、あまり気負わずチャレンジしてみてくださいませ。
それでは、回答申し上げます。
ご質問のひとつめにつきまして。
板チョコで作れます。つくれぽでも、お作りされていたかたが多数いらっしゃいます。
今の時期でしたらチョコ売り場の特設手作りコーナーにも比較的安価な製菓用チョコレートがあったりしますので、そちらのほうがオススメかなとも思いました。
板チョコ使用の際は溶かすとき高温になりすぎて分離しないよう、お気をつけくださいませ。
ふたつめのご質問につきまして。
小さく焼くときには焼き時間が異なります。温度はそのままで、様子をみながら時間を加減して焼成してくださいませ。紙製の型の場合は、材質によっては焼き上げるとき表面に水分が染みてきますので、贈る際にもう一枚重ねて見目良くするのものもおすすめです。
はじめてのご不安、よくわかります。
特にはじめてで大切な贈り物に作られるのでしたら、できれば事前に一度お作りされてみたほうが安心だと思いますので、試作をおすすめ申し上げます。
参考になれれば幸いです。
が、中がねちょねちょの物体が出来上がりました笑 味は美味しかったです!
他の方もこの様な質問があり、答えとしてオーブンでの焼き方でしたが、私のもそうだったのでしょうか…。私のはオーブンレンジなのでオーブン性能が弱く何を作るにもいつも時間多目に焼きます。
今回は25分焼きました(冷やしは冷蔵庫で一晩)。外も焦げることなく…。
表面の焦げを気にしながらもっと焼けば中まで火が通ったのでしょうか?
材料と手順ですが勝手に、無塩バターをマーガリンに、チョコは板、湯煎ではなくレンジで少しずつにしました。この辺にも原因ありそうですか?
ご教授お願いいたします。
お作りいただいたとのこと、ありがとうございます。
まずはじめに、材料の中で大きな割合を占める食材を別のものに代用した場合は、できあがりが同じものになることがないということは、ご了承くださいませ。
こちらのお菓子は非常にシンプルな材料と手順で作るものなので、お使いになる材料ができあがりにとても強く反映されます。
食感の違いはおそらく、マーガリンと板チョコの併用ではないかと思われますが、同じ材料で私のほうでの試作はできかねますので、どんぴしゃの解説が難しいです。もともとマーガリンを大量に使うことをしておりませんので、申し訳ございません。
焼き加減に関しましては、バター使用時の回答でしたら焼きムラがないのであればもう少し加熱を足してしっかり焼いてくださっても構いません、とお伝えできます。
マーガリンは植物性油脂であり、製造工程が複雑で製品それぞれの特徴も大きく異なります。乳製品であるバターとは原材料からして同じではありません。
もともとマーガリンは温度によって変化しにくいように作られているため、冷やしても思うように固まらないこともあります。
よろしくお願いいたします。
バターでリベンジしてみようと思います!
お役に立てたら嬉しいです。応援しています!o(*^-^*)o
つくれぽだけでは伝えきれなくて。
甘いものが好きな主人がとにかく喜んでいました☆
もうないの?と聞かれるくらい(笑)
毎日でも食べたいそうです。
洗い物をしているうちにオーブンも終わり、お菓子作りは少し苦手だったのですが楽しく出来ます。
作り続けたいレシピなので、レシピ帳にもメモしました☆
どうもありがとうございました。
つくれぽをいただいたうえ、コメントまでいただいて、本当に光栄です。心より御礼申し上げます。
オーブンに入れているうちに洗い物、私もよくやります。焼き上がる様子も確認できるので効率もよく、一石二鳥でいいですよね♪
この半生ガトーショコラは、我が家の男子たちも大好きです。
ご主人さまにも喜んでいただけたとのこと、私もすごく嬉しいです。
お役に立てて本当によかったです。ぜひぜひ、これからもこちらのレシピをご活用くださいませ。
お菓子作りのきっかけになれることを願いつつ、これからもよいレシピをご提案できるようがんばります。
どうぞよろしくお願いいたします♪
こちらのガトーショコラを作ってみようと思うのですが、ハート形の型に流しても出来ますでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
つくれぽでもハート型で作っていらっしゃるかたがいらっしゃいました。
型から抜くのも冷やしたあとでしたらできますし(敷紙があると取り出すのも簡単です)、型のまま器になるものでしたら心配はまったくナシです。
お役に立てますように。
家庭用のオーブンは火力の強弱、食材を入れる位置でもかなり焼き具合が違ってくるものです。
焼きプリンを作るときと同じで、中央がふるふると揺れていれば焼き上がりです。プリンも中央をつついて表面が破れて中身が流れ出るときは、焼き具合が足りないと判断されるかと思います。
あとは、焼き上がった後、冷蔵庫でしっかり冷やしてみてくださいませ。2~3時間冷やしますと、見違えるほどしっかり固まり、切り分けることができると思います。
あとは、卵を混ぜるときにしっかり混ぜられていないと、ムラが出てしまうことがあります。あまりないとは思いますが、ご参考までに。
お力になれますと幸いです。