ダックワーズ❀塩キャラメルバタークリーム
Description
以外と簡単☆自慢の塩キャラメルバタークリームの塩気が合います♪
材料
(約8~10組分(通常サイズ))
■
ダックワーズ生地
卵白
120g
大さじ2
100g
薄力粉
大さじ2
粉糖(生地用)
大さじ4
粉糖(ふるい用)
適量
■
塩キャラメルバタークリーム
有塩バター
80g
卵白
30g
大さじ1
大さじ3
水・湯
各大さじ1
作り方
-
-
1
-
〈ダックワーズ生地〉卵白にグラニュー糖を少しずつ加えて泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
-
-
-
2
-
アーモンドPと粉糖と薄力粉を混ぜてふるい、メレンゲに2回に分けてサックリ混ぜる。
-
-
-
4
-
型を外した生地に粉糖を茶こしで均一にふり、もう一度ふる。(ふりすぎ注意バリバリにヒビがはいります)
-
-
-
6
-
〈塩キャラメルバタークリーム〉卵白にグラニュー糖大さじ1を加えてメレンゲを泡立てておく。
-
-
-
7
-
鍋にカラメル用グラニュー糖と水大さじ1を火にかけ、色付いたら火を止めて湯大さじ1を加える。固まるなら少し火をいれます
-
-
-
8
-
熱々のカラメルを、メレンゲに少しずつ加えながら手早く混ぜる。
-
-
-
9
-
バターを常温にもどしクリーム状にする。
-
-
-
10
-
8のメレンゲを9のバターに少しずつ加えてハンドミキサーでよく混ぜる、生地に塗るまで冷蔵庫へ入れておく。
-
-
-
11
-
ダックワーズ生地にバタークリームを適量はさんで出来上がり。保存は冷蔵庫で。
-
-
-
12
-
私はハンバーグの型で代用でかなりジャンボサイズ!型が無い場合は搾り出し袋で丸く絞りブッセのようにしてみてはどうですか?
-
-
-
13
-
ラッピングしてプレゼントに喜ばれます♪
-
コツ・ポイント
7の工程でカラメルに湯を加えるときは跳ねるのでやけどしないように、バタークリームを作る工程はハンドミキサーを使用してください。写真のダックワーズはローストアーモンドで作ったアーモンドプードルなので色が濃いめです。
このレシピの生い立ち
普段から無塩バターを使わずに有塩バターを使っています。有塩バターでバタークリームを作るとしょっぱいのですが、キャラメルと合わせることで塩気と香りが良く合う!と母とお友達に好評だったのでレシピにしました♪
レシピID : 3395597
公開日 : 15/09/14
更新日 : 18/01/22
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
宜しくお願いします。
セリアの丸セルクルだと少し高さがありすぎるようですし、つくれぽの皆さんは型が無くても、搾り出し袋で丸くしぼり可愛いブッセのように上手に作っていますので、そちらで試してみてはいかがでしょうか?
レシピの型紹介の方も語弊があるので直しておきますね。
バタークリームがはどうしても分離してしまいます。
使ってしばらくは大丈夫なんですが、
前回は冷蔵庫から出したら分離、
今回は冷蔵庫に入れずに塗る頃に分離、、
何か原因や対策はあるのでしょうか?
味がとても美味しくて家族にも好評なので
分離さえしなければ完璧なのになぁ、、と
いつも思ってしまいます。
よければお返事お待ちしています。
使ってしばらくは ではなく
作ってしばらくは の間違いです。
バターの温度とカラメルの水分量に気をつけて
また挑戦してみます!!
美味しいレシピ、ありがとうございます!