さつま芋のアップサイドダウンケーキ
作り方
-
-
1
-
さつまいもはよく洗い、1センチ角の角切りにして水につけてあくをぬく
-
-
-
2
-
小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく
-
-
-
3
-
バターはレンジでチンするか、湯煎にして溶かす
-
-
-
4
-
オーブンを180度の余熱であたためて、15センチ丸型にグラシン紙を敷いておく
-
-
-
5
-
全卵三個にきび砂糖を加えて泡立て機でのの字がきえなくなるまで混ぜる。
-
-
-
6
-
5に粉類を加えてゴムべらに持ち替えて切るようによくまぜ、最後に溶かしバターをいれて混ぜる。艶のある生地になる。
-
-
-
7
-
さつまいもの水気を切り、少しの砂糖としおひとつまみでよーくもむ。
キッチンペーパーで軽く水気を取る。
-
-
-
8
-
型の底にグラニュー糖をまく。ちょうどコーヒーシュガー一袋です。
-
-
-
9
-
ならべるようにしてさつまいもを底に敷き並べ、生地をタラタラと流し入れる。トントンゆすってならす。
-
-
-
10
-
170℃のオーブンで45分焼く
竹串を刺してみてまだ柔らかいようでしたら追火してくださいね。
-
-
-
11
-
ひっくり返して冷まし、グラシン紙をはぐ。
ラップて包んで少し慣らす。
切り分けて召し上がれ
-
コツ・ポイント
さつまいもを塩、砂糖でもんで色をよくします。底に敷いたシュガーがかるくこげていい感じの色になります。
18センチだと高さが少し低くなりますが、分量的にはオッケーですよ。
18センチだと高さが少し低くなりますが、分量的にはオッケーですよ。
このレシピの生い立ち
昔持っていたメアリポピンズのお菓子の本のアレンジです。
私は生地がふっくら、しっとりしていた方が好きなので卵を増やして調整しました。
ちなみに本ではリンゴです。
リンゴの場合も同じように砂糖と塩でかるくリンゴを揉んでくださいね
私は生地がふっくら、しっとりしていた方が好きなので卵を増やして調整しました。
ちなみに本ではリンゴです。
リンゴの場合も同じように砂糖と塩でかるくリンゴを揉んでくださいね
レシピID : 3409639
公開日 : 15/09/18
更新日 : 15/10/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2015年10月19日
すごく、綺麗な仕上がりですね。つくれぽ嬉しいです(o^^o)
2015年10月11日
スクエア型もいいですね! 皮が所々アクセントになってますね♪
2015年9月30日
なんて綺麗なんでしょう。 つくれぽありがとうございます。