鮭の白子の季節!やみつきおつまみ
作り方
-
1
-
【白子の下処理】
塩で水洗いしてから赤い筋の部分を取り、牛乳またはお酒に漬ける。(5分以上)
-
2
-
フライパンにごま油(分量外)とにんにくを入れ、軽く火を通す。
にんにくが好きなら、多目が◎
-
3
-
牛乳(酒)を洗い流して食べやすい大きさ(3~5cm)に切った白子をフライパンに入れ、酒、みりんを加えて弱~中火で転がす。
-
4
-
白子が全体に白っぽくなったら調味料Aを入れて白子を転がしながら味を絡め、最後にごま油を回しかける。焦がさないように注意
コツ・ポイント
★火を通しすぎると白子が固く縮んでしまうので、中まで火が通る程度で箸でつまんで持ち上げられる程度にふんわり仕上げると良いです。
★ごま油は炒めるのとは別に最後に風味付けにかけます。
★ごま油は炒めるのとは別に最後に風味付けにかけます。
このレシピの生い立ち
たらの白子よりも比較的安く出回る鮭の白子。
鍋も悪くはないけど、もっと主役のように食べられないかなと考えたレシピ。
我が家では白子が出回っているうちに下処理だけして冷凍しておいて、季節が終わってからも少し長く食べています。
鍋も悪くはないけど、もっと主役のように食べられないかなと考えたレシピ。
我が家では白子が出回っているうちに下処理だけして冷凍しておいて、季節が終わってからも少し長く食べています。
レシピID : 3427414
公開日 : 15/09/27
更新日 : 19/09/29
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/09/11
嬉しい♪リピして頂いてるんですね! ありがとうございます!
16/03/07
ありがとうございます!こってり濃い目が白子に合いますよね!
15/10/20
初レポありがとうございます♪海苔で巻くのも美味しそうですね!