里山みょうがの醤油漬けおにぎり

Description

南魚沼の集落に自生する「里山みょうが」を醤油漬けに。みょうがの食感と風味が新米にぴったり!

材料 (おにぎり2個分)

ごはん
200g
みょうが醤油漬
2個
みょうが醤油漬
みょうが
500g
醤油
1/2カップ
砂糖
1/4カップ
1/4カップ

作り方

  1. 1

    写真

    できれば花が出ている柔らかいみょうがを選ぶ。

  2. 2

    写真

    花の部分を摘んで丁寧に洗う。(花はサラダに利用可能)

  3. 3

    写真

    洗ったみょうがを、漬物用容器に敷き詰める。

  4. 4

    写真

    醤油、砂糖、酢を鍋に入れ、沸騰させる。

  5. 5

    写真

    沸騰させた漬け汁を、みょうがにまんべんなくかけ、馴染ませる。みょうが全体が浸るように。

  6. 6

    写真

    漬物用押し蓋をかぶせ、重しを乗せる。

  7. 7

    写真

    1時間後、容器から全ての漬け汁を鍋に戻して沸騰させる。手順5、6を繰り返す。

  8. 8

    写真

    1日に1回、手順7を繰り返す。3~4日後に醤油漬けが完成。

  9. 9

    写真

    みょうが2個をみじん切りにする。

  10. 10

    写真

    ごはんと混ぜ合わせて、にぎる。

コツ・ポイント

漬けている間、汁にみょうがの水分が出てくるので必要に応じて酢、砂糖、醤油を足す。味の濃さは、この作業により好みで調整すると良いです。

このレシピの生い立ち

このレシピは、専修大学経営学部森本ゼミナールと一般社団法人おにぎり協会がすすめる、新潟県南魚沼市辻又集落の地域活性化プロジェクトの一環として考案されました。
レシピID : 3440967 公開日 : 15/10/05 更新日 : 15/10/05

このレシピの作者

おにぎりジャパン
おにぎりの魅力を国内外に発信するキッチンです。日本人なら誰しも口にしたことがある「おにぎり」。世界的に寿司や天ぷらなどと比べ認知度が低い「おにぎり」を、世界中の人々に味わっていただき、日本の実質的な食文化を理解してもらうべく活動中。2020年東京オリンピック開催に向け「おにぎり」の地位向上を目指します。https://www.onigiri.or.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート