作り方
-
1
-
卵をフライパンに割り入れます。
水も加えます。
-
2
-
蓋をして、弱火で3分。
キミの縁が白くなり始めたら火を止めます。
(卵の様子を見て調整してくださいね)
-
3
-
蓋をしたままぐっと待ちます。
2分たったら、指でそっとキミ部分を押して、火の入り具合を確認しましょう。
-
4
-
トロリと溶け出さないくらいの黄身に仕上がっていたら、成功です!
コツ・ポイント
黄身はあっという間に火が通ってしまうので、早め早めに消火して、置く時間で調整した方が安心です。
お水が多すぎると、フライパンに薄く白身が残ってしまうことがあります。
その場合、そのまま置いておいてパリパリにして剥がした方が掃除が楽です。
お水が多すぎると、フライパンに薄く白身が残ってしまうことがあります。
その場合、そのまま置いておいてパリパリにして剥がした方が掃除が楽です。
このレシピの生い立ち
母の目玉焼き。
白身がぷりっと柔らかく、小さな頃から大好きでした!
白身がぷりっと柔らかく、小さな頃から大好きでした!
レシピID : 3457368
公開日 : 15/10/14
更新日 : 15/10/14
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/02/20
美味しくできて良かったです♪白身ぷりぷりになりますよね!
15/11/08
ウインナー入り最高ですよね!!とってもおいしそう!レポ感謝!
15/10/17
すっごく美味しそうです!!つくれぽ嬉しいです、ありがとう♪