このレシピの作者
ビールとソーセージだけじゃないドイツ!知っていますか?
このページを通じてまだまだ知られていないドイツ料理のレシピ、そして食文化(Esskultur)を皆さんにお伝えします。
このページを通じてまだまだ知られていないドイツ料理のレシピ、そして食文化(Esskultur)を皆さんにお伝えします。
【下準備】
バナナを3mm幅にカットする(32切れ)。くるみは細かく砕く。
ボウルにクリームの材料を入れて、よく混ぜる。
【生地を作る】
ボウルに生地の材料を入れて、よく練り混ぜる。
生地の表面がなめらかになったら、生地を円い形にしてぬれたふきんで包む。
室温で5分置く。
【生地をのばす】
生地を2等分して丸め、まな板に打ち粉をふって、1つのせ、手のひらのつけ根で押して円く広げる。
生地の端を持って引っ張り、円から四角い形状にしながらのばす。
めん棒で生地の中央から手前に向かって生地をのばし、90度回転させ同様に、180度、360度、4方向へ。
生地の端を持って引っ張りながら、四角い形状を整えていく。(18cm×22cm 厚さ2mmにする)
オーブン用のクッキングペーパーの上に完成した生地をのせ、最後に生地の表面にフォークの先などで空気穴をあける。
【トッピング】
生地の周囲5mmを残し、クリーム56gを塗る。
バナナ16カット分をトッピングする。
くるみとシナモンパウダーをふる。
【焼く】
オーブントースターにクッキングペーパーごと入れる。
生地の端がパリッとし、ソースの表面がふつふつとするまで焼く。目安は250度で2~4分。
オーブンから取り出しカットした後、アルコール度の高いラムを適量ふり、ライターで着火しフランベする。
しばらくして吹き消して完成。
日本初のフラムクーヘン専門店Katrin’s Flammkuchenの直営店「leckermaul」さんのレシピです!
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」