余り豆を活用!コーヒービネガー
Description
半端に余った・風味が弱くなってきたコーヒー豆はありませんか?
お料理に活用してみましょう♪ほろ苦さが意外と合うんです!
お料理に活用してみましょう♪ほろ苦さが意外と合うんです!
材料
コーヒー豆
適量
お酢
適量
(お好みで)はちみつや氷砂糖
適量
作り方
-
-
1
-
使う量に合わせて容器(耐熱のもの)をご用意下さい。
熱湯消毒したら伏せて乾燥させておいてください。
-
-
-
2
-
お酢にコーヒー豆を入れ、フタをして冷蔵庫で保存。
コーヒー成分が溶け出すのを待ちます。
-
-
-
3
-
早ければ一晩でも、色も風味も黒酢のようなコクが出てきます。
お好みのところでコーヒー豆を取り出して下さい。
-
-
-
4
-
甘酢・ドレッシング等、いつものメニューにコーヒーの香味を隠し味に。
お料理達人のアイディアつくれぽ、お待ちしています!
-
コツ・ポイント
豆を軽く砕くと、より早く濃く成分が溶出します。
ちなみにコーヒーは浅煎りであるほど、認知症予防に効果があると今話題の成分「トリゴネリン」や、カフェインを多く含みます。
頭をシャッキリさせたい時にいかがでしょうか。
ちなみにコーヒーは浅煎りであるほど、認知症予防に効果があると今話題の成分「トリゴネリン」や、カフェインを多く含みます。
頭をシャッキリさせたい時にいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
新鮮なコーヒーの酸味は苦味を引き立て、後味も心地よく感じるものですが、古い豆や煎り加減がどうしてもお口に合わない事もあるかと思います。
そんな時は無理にコーヒーとして飲まずに酸っぱいものに入れてしまえ!と、ひたすら勢いで考えました。
そんな時は無理にコーヒーとして飲まずに酸っぱいものに入れてしまえ!と、ひたすら勢いで考えました。