チョコショット

-
1
-
今回は、「明治ミルクチョコレート」を使います。
-
2
-
5.5×5.5cmのアルミ製プリンカップ6個に、マーガリンを薄くぬり、冷蔵庫で冷やす。
-
3
-
冷蔵庫から一旦取り出し、薄力粉をまんべんなくかけ、余分な粉を落として冷蔵庫に戻す。
-
4
-
クッキー用のチョコレートを細かく刻む。
-
5
-
アルミの芯を作る。アルミホイルを約18cm幅に切り、三つ折りにして麺棒に巻きつける。これを12個作る。
-
6
-
巻きつけたアルミホイルを2重に重ねて、計6個の芯にする。
-
7
-
ボウルに卵黄と牛乳を入れて混ぜる。
-
8
-
薄力粉、砂糖、塩を別のボウルに入れて、泡立て器などでよく混ぜる。
-
9
-
約5mm幅に切ったマーガリンを加え、指先でこするようにして粉とマーガリンをさらさらになるまでなじませる。
-
10
-
<9>に<7>を加えて、カードやゴムべらなどでさっくり混ぜていく。
-
11
-
粉っぽさが少し残っている状態になったら、<4>のチョコレートを加えてさっくりと混ぜる。ラップに包み冷蔵庫で1時間おく。
-
12
-
<11>を1つあたり6等分にして、1つずつ棒状に成形し、2枚のラップで挟み、その上から麺棒で伸ばす。
-
13
-
長方形になるように、生地の四方を折りたたんで成形し、6cm×17cmになるように再び麺棒で伸ばす。
-
14
-
<13>の生地の端から、バターナイフなどで、直径4cmの丸型を切り取る。
-
15
-
<14>の丸型を<3>のプリンカップの底に入れて、残った生地をカップの内側にぐるりと巻き、余った生地ですき間を埋める。
-
16
-
底にフォークで数ヶ所穴を開ける。カップの内側に<6>を入れる。
-
17
-
余熱した190℃のオーブンで12分焼く。一旦取り出して芯を抜き、再度8分焼く。焼けたら、型から外して冷ます。
-
18
-
コーティング用のチョコレートを粗く刻んでボウルに入れ、約50℃のお湯で湯せんする。
-
19
-
小さめのへらなどで<17>の内側に<18>をフチまでたっぷりとぬっていく。
-
20
-
ボウルの中のチョコレートに直接クッキーのフチをつけて、フチからも垂れるように菜箸などを使ってデコレーションする。
-
21
-
冷蔵庫に入れてチョコレートを固め、明治おいしい牛乳(分量外)を注いで完成。
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/03/04
とっても美味しそう!!つくれぽありがとうございます!
16/02/17
チビチビ大事に楽しめますね♡ありがとうございます♪
16/02/15
初れぽありがとうございます!わくわくしちゃいますよね♪