津ぎょうざ(津ぎょうざ小学校公式レシピ)
Description
三重県津市のご当地グルメ津ぎょうざ。
津市をPRする津ぎょうざ小学校が提供する津ぎょうざのレシピです。
津市をPRする津ぎょうざ小学校が提供する津ぎょうざのレシピです。
材料
(10個分)
豚ひき肉
240g
玉ねぎ(みじん切り)
180g(中1個)
にら(小口切り)
40g(2/3束より多めくらい)
2g(1/2かけ)
2g(1/7かけ)
直径15cmのぎょうざの皮
10枚
塩
4g(小さじ2/3)
しょうゆ
12g(小さじ2)
10g(小さじ2と1/2)
作り方
-
-
1
-
材料をよく混ぜ、具を作ります。混ぜたら10等分すると便利です。
-
-
-
2
-
皮に具を置き、ひだをつくって包んでいきます。※大きいので、手で持たずにお皿やバットの上で作業するのがコツ!
-
-
-
3
-
ひだをギュッギュッと押さえつけます。
-
-
-
4
-
油温150度で揚げていきます。だいたい8分が目安。
-
-
-
5
-
揚がってきたら中心温度を計ります。75度が1分続けば合格!※または85度から下がらなければOK
-
-
-
6
-
じゃんじゃん揚げて…津ぎょうざの完成!
-
-
-
7
-
津ぎょうざの精霊つつみんも給食で食べています…つつみんが食べると小さくみえます(笑)
-
コツ・ポイント
津市内のスーパーでは、直径15cmのぎょうざの皮が販売されています。
そんな大きい皮がない!という方も大丈夫。通常の皮2,3枚を重ねて麺棒でのばせば、津ぎょうざ用の皮のできあがりです。ぜひ、お試しください。
そんな大きい皮がない!という方も大丈夫。通常の皮2,3枚を重ねて麺棒でのばせば、津ぎょうざ用の皮のできあがりです。ぜひ、お試しください。
このレシピの生い立ち
学校給食発祥のご当地グルメ、津ぎょうざは、給食調理員さんの知恵と愛情から生まれました。
子どもたちも大好きな津ぎょうざをぜひ、ご家庭でもどうぞ。
また、お好きなアレンジを加えて、お家の味の「津ぎょうざ」を作ってみてくださいね。
子どもたちも大好きな津ぎょうざをぜひ、ご家庭でもどうぞ。
また、お好きなアレンジを加えて、お家の味の「津ぎょうざ」を作ってみてくださいね。