挽き肉代わりに応用可能なアジのなめろう

挽き肉代わりに応用可能なアジのなめろう

Description

アジの身を叩いて味噌、ネギ、大葉などと混ぜます。このまま食べても美味しいし、挽き肉の代わりとしていろいろな料理に使えます

材料 (1人分)

小アジ(10〜20cm程度のもの)
1匹
シロネギ
1/4
大葉
2枚
味噌
小さじ1or2

作り方

  1. 1

    アジを三枚おろしにする。
    三枚おろしの詳しいやり方は、検索
    「ニッスイ 三枚おろし」でヒットするページがおすすめ。

  2. 2

    三枚おろしにしたアジの皮を剥ぐ。
    アジの場合、皮は尻尾側ではなく、背中側から手で剥ぐとやりやすい。

  3. 3

    アジの身を包丁で叩きながら切り、細かくする。目安として10mm〜5mmくらいまで細かくする。

  4. 4

    白ネギと大葉をみじん切りにし、3.のアジと混ぜてさらに包丁で叩き、全体を馴染ませる。

  5. 5

    4.に味噌を入れて混ぜれば出来上がり。
    ※お好みで生姜など他の薬味を入れてもOK

コツ・ポイント

どの道叩いてしまうので、アジの身はキレイに捌けなくてもまったく問題なく、魚料理初心者にオススメ!
なめろう単品として食べるなら、アジの身は10mm〜5mmくらいの大きめ大きさがおすすめ。
挽き肉の代わりとして使うなら、とにかく細かくします。

このレシピの生い立ち

ゆるい魚好きが楽しくつながるコミュニティ「さかなの会」のイベント「魚を捌きまくる会」の定番メニューです。このまま食べてもよし、この後餃子やハンバーグ、スープ、中華料理などに応用可能なため、かなり使い勝手のよい料理として扱われている。
レシピID : 3560498 公開日 : 15/12/07 更新日 : 15/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート