フィンランド風サーモンスープ
作り方
-
-
1
-
ジャガイモ、玉ねぎ、サーモンをひと口大に切る。サーモンはキッチンペーパーで水気を拭き取り、酒をふって置いておく。
-
-
-
2
-
鍋にバターを入れ、酒の水気を切ったサーモンを入れる。崩れやすいためあまり触らずしっかり焼き目をつける。
-
-
-
3
-
ジャガイモと玉ねぎをいれ、サーモンが崩れないよう気をつけながら、バターが行き渡るように混ぜながら軽く炒める。
-
-
-
4
-
※サーモンだけ取り出しておくのもOK.
牛乳を入れる前に再投入して、一緒に加熱してください。
-
-
-
5
-
焦げ付かないうちに、具材が浸かる手前まで水を入れる。具材が柔らかくなるまで煮る。
-
-
-
6
-
ジャガイモが柔らかくなったら生クリームと牛乳、コンソメ、鶏ガラスープの素を入れてとろ火で加熱する。塩で味を調える。
-
-
-
7
-
生のディルがあれば生を、なければ輸入食品を扱うお店等で、乾燥ディルを探してみてください。
-
-
-
8
-
ディルと粉チーズを適量入れ、サーモンスープの完成です。
-
コツ・ポイント
生クリームと牛乳を入れてからは煮立たせないよう、とろ火や弱火で加熱してください。煮立たせると分離してしまいます…。
生クリームと牛乳は1:2にするとしつこくなく、コクがでます。家族の人数に合わせて1:2で調節してください。
生クリームと牛乳は1:2にするとしつこくなく、コクがでます。家族の人数に合わせて1:2で調節してください。
このレシピの生い立ち
大好きなフィンランドで食べたサーモンスープを、遠い日本でも食べたいと思い作りました。
ずぼらな私でも簡単に、誰でも失敗なく作れるようにとシンプルな材料と分量になっています。
ずぼらな私でも簡単に、誰でも失敗なく作れるようにとシンプルな材料と分量になっています。
レシピID : 3566579
公開日 : 15/12/11
更新日 : 17/05/11
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2019年9月7日
ありがとうございます!懐かしい味の再現になれば幸いです。
2019年6月13日
レポありがとうございます!iittalaの食器が映えますね。
2019年5月9日
リピありがとうございます。私はいつも安くなった生鮭使います笑
2017年10月31日
大好評との感想をいただき嬉しいです。ありがとうございます!