ちょうど良い味かげんの野沢菜時漬け
作り方
-
-
1
-
野沢菜の株元を切り落とし、洗ってから4〜5㎝長さに切る。(葉先は落とす)
唐辛子は種を取り、小口切りにする。
-
-
-
2
-
切った野沢菜を耐熱性のある袋(ジップロックなど)に入れる。
-
-
-
3
-
小鍋に調味料ときざみ昆布・唐辛子を入れて火にかけ、沸騰したらよく混ぜて、2の袋の中に注ぎ入れる。
-
-
-
4
-
良く揉んで袋の中の空気を抜いて、口をひねって輪ゴムでしっかり閉じる。冷蔵庫に入れて、水が出て漬かるまで時々向きを変える。
-
-
-
5
-
4〜5時間後から浅漬かりで食べられます♡
-
コツ・ポイント
袋の口を縛る時は、しっかり空気を抜きます。
食べ終わったら、残った漬け汁を小鍋に入れて少し煮詰め、半分量の調味料を足して同様に作ることができます!
食べ終わったら、残った漬け汁を小鍋に入れて少し煮詰め、半分量の調味料を足して同様に作ることができます!
このレシピの生い立ち
簡単に漬けることが出来る方法を人から教わり、私なりにアレンジしてみました。
漬け汁は、煮立てなくてもできますが、煮立てた方が早く漬かり、調味料も控え目なので、保存性も良い気がします。
漬け汁は、煮立てなくてもできますが、煮立てた方が早く漬かり、調味料も控え目なので、保存性も良い気がします。
レシピID : 3567473
公開日 : 15/12/12
更新日 : 15/12/16
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
初つくれぽとは、光栄です!ありがとうございますm(_ _)m