☆激安ムネ肉保存法☆
Description
トリムネ肉は大量買いが安値の基本♡♡ 美味しく♫無駄なく♫ひき肉もさぁ、みんなで楽しく保存ショー2007.6.8鶏のささみの保存法も追記しました
材料
作り方
-
-
1
-
★は混ぜておきます。お肉をキッチンペーパーなどで拭いておきます。
-
-
-
2
-
皮をむき、くるくると巻きタッパーの底と同じ大きさに切ったクッキングペーパーを鶏皮→ペーパー→鶏皮と交互に重ねます。蓋して冷凍庫へ。
-
-
-
3
-
ビニール袋を肉の枚数分準備し、お肉を入れたものに★を枚数分に分け入れていきます。満遍なく混ざるようビニール袋をもみもみします。空気を抜いて口を結び、保存袋にいれ冷凍します。終了で~す
-
-
-
4
-
*粒マスタードのビンが空いたらささみを買おう* ささみはそのまま冷凍すると格段に味が落ちるので上の★を空になって洗おうと思っている粒マスタードのビンに入れます。よく振ると粒マスタードがきれいに混ざります。ささみの筋は取ってください
-
-
-
5
-
それをビニールの袋に入れ一晩ほど冷蔵庫へ。油を引かないフライパンでじっくり焼きます。お子様向けには一度粒マスタードを洗い流すといいかも。そのままでも辛味はないんだけどね。出てくる水気はペーパーで拭いてください。
-
-
-
7
-
ちょっと不細工ですがタルタルソースをのせて焼きました。
-
コツ・ポイント
お肉の水気はしっかり拭いたほうがいいでしょう。
★は下味というよりも、保存の時の味の劣化を防ぐものと思ってください。皮をむくことで、皮を炒め物やスープのコク出しように使えますし、お肉をひき肉にするようなときにフードプロセッサーなどに皮が絡みません。
★は下味というよりも、保存の時の味の劣化を防ぐものと思ってください。皮をむくことで、皮を炒め物やスープのコク出しように使えますし、お肉をひき肉にするようなときにフードプロセッサーなどに皮が絡みません。
このレシピの生い立ち
我が家はムネ肉をいつも2キロで買います。それを上手に保存して美味しく使いまわす手法です。ささみは粒マスタードのビンが空きそうになったら、買ってきてこうします。普通に焼くより数段美味しいですよ
レシピID : 357994
公開日 : 07/04/11
更新日 : 07/06/08
わーいい!初つくれぽゲットさせていただきました(*^m^*)
ちょっと前に、冷凍しておいたものを今日使ってみたのですが、
こちらも、トマトの湯剥きに続いて、目からうろこでした。
お手ごろむね肉がこんなにおいしくなるなんてヾ(✿✪ฺ ∀✪ฺ)ノ
こちらも、我が家の定番決定です♫♬
嬉しいレシピありがとうございました(๑→‿ฺ←๑)♫ ♫♬♪♫
お返事は、気になさらないでくださいね、
お体に気をつけて、また、ゆっくりおじゃまします。
昨日何度やっても送信できず
『エラー』ばっかりで━(屮゚Д゚)屮”
ちょっとでも早く掲載したかったのにごめんちゃ<(_ _*)>
今日は朝からばっちりよ~♪
日曜朝はサックサク。(。→ˇ艸←)ププッ
改めて本当に
・゚★,。・:*:・゚☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゚★,。・:*:・゚☆
目からうろこなんて感激さぁ(✪ฺܫ✪ฺ)
ムネ肉は安くてヘルシーで好きなんだけど
どうしても解凍後の「クサッ」っていうのが
嫌で、においをとるものをいろいろ試して
これになりました♦♫⁺♦*゚¨゚゚・
分量は実はいつも適当(*>ω<*)ゞで
蜂蜜のビンが空きそうなとき
残りに酒やしょうゆを入れて
振ってるというあいまいさでして(^^ゞ
初レポにも感激しまくり♡♡
ホントどうもありがとう◎^∇^◎