このレシピの作者
たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。
新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
(*^_^*)
ホームベーカリーのパンケースにパン生地の材料を入れ、「パン生地」コースを選んでスイッチを入れる。
※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。
パン生地が出来たらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いた台の上に取り出す。
3のパン生地を麺棒を使って15×25cm位にのばし、手前2/3の所に粒あんをスプーンの裏側を使ってのばすようにのせる。
※粒あんを生地にのせる場合は、生地の端から1.5cm位は開けてください。
(生地を折り重ねた時につまんで閉じる分です。)
4のパン生地の奥側1/3のパン生地を折って重ねる。
次に、手前の1/3のパン生地を折って重ね、パン生地の合わさった所を、指でつまんで閉じる。
7にかたく絞った布巾をかぶせ、8分位置く。
(※ベンチタイム)
8のパン生地を縦に置き、麺棒で15×25cm位にのばす。(※力を入れ過ぎて、粒あんが出てこないようにお気を付け下さい。)
もう一度、奥側1/3のパン生地を重ね、手前1/3のパン生地を重ね、パン生地を指でつまんで閉じる。
10のパン生地を縦に置き、再び麺棒で15×25cm位にのばす。
11のパン生地はスケッパーなどを使い、まず3等分に切る。
12のそれぞれの生地を、また3等分に切る。
13で切ったパン生地を3本使って、生地の真ん中から三つ編みを始める。
※以前、生地を三つ編みにする際に、端から編んでいくより真ん中から編むほうがきれいに仕上がったので…。端からでもOKです。
今度は真ん中から反対側に、裏編みの三つ編みをしていく。
16の三つ編み生地3つを、薄くサラダ油(分量外)を塗ったエンゼル型に入れる。
パン生地の表面の高さが同じくらいになるように、手で押さえる。
オーブン内と、型に入れた18のパン生地に霧吹きで水をかけ、40℃のオーブンに35分入れて発酵させる。
発酵が終わったらエンゼル型をのせた天板を取り出し、オーブンを180℃で予熱する。
オーブンの予熱が完了したら、天板にエンゼル型をのせて様子を見ながら12~13分位焼く。
焼き上がったあん食パンを型から取り出し、網の上で冷ます。
◆クリスマスレシピ
『Xmasローストチキンの味☆見~つけた♪』
(ID:2030254)
『Xmasフライドチキン☆ジューシー手羽元!』
(ID:2260590)
『かぼちゃスープ~Xmasチキンに添えて☆』
(ID:2042799)
『Xmas&お正月に♪炊飯器HM林檎ケーキ』
(ID:2436647)
『Xmas☆炊飯器HM林檎チーズケーキ』
(ID:2428376)
『Xmas☆フライパンHM林檎チーズケーキ』
(ID:2427527)
『Xmasに☆フライパHM煮りんごケーキ』
(ID:2062577)
『Xmasバレンタイン★チョコ焼きドーナツ』
(ID:2055716)
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/06/22
作って頂き、とっても嬉しいです♪美味しそうなれぽに感謝です☆
18/12/23
美味しそうなれぽを届けて頂き嬉しいです♪ありがとう(^^)/
18/12/09
美味しそうですね♡作って頂き、れぽも感謝です(*^_^*)
18/01/11
美味しそう~♪作って頂きとっても嬉しいです!れぽありがとう♡