おせちに★我が家の栗きんとん
Description
おせちには欠かせない栗きんとん。我が家のは、ほんのりラム酒が香って子供も大人も大好きな味です。とっても簡単です!
材料
(4人分)
作り方
-
-
1
-
さつまいもは皮を厚めに切り、2cm厚さにカットする。水が白く濁らなくなるまで数回水洗いする。
-
-
-
2
-
たっぷりの水にさらし、10分ほどおく。
-
-
-
3
-
くちなしの実はだしパックなどに入れて麺棒などで砕く。袋が破けたら入れ替えてね。
-
-
-
4
-
鍋に2のさつまいもの水を切って入れ、3のくちなしの実をいれたらかぶるくらいの水を入れて沸騰後15~20分茹でる。
-
-
-
5
-
竹串がスッと通るくらいまで柔らかくなったらゆで汁を少しだけ残して捨て、鍋の中でサツマイモをマッシュする。
-
-
-
6
-
あとで水分調整(固さ調節)をしたい場合は茹で汁は捨てずにとっておくと良いです。
-
-
-
7
-
●の調味料を全て加える。
-
-
-
8
-
中火にかけ、ぽってりとするまでヘラで練る。(あまり水分を飛ばすと冷めたらぱさつくので緩いくらいでOK)
-
-
-
9
-
我が家はここでラム酒も加えます。量はお好みで。入れるとグッと洋風な味に変身します!
-
-
-
10
-
最後に栗を加えて全体を混ぜれば完成。
-
-
-
11
-
市販のものに比べて甘すぎずお芋のホクホクも感じられる我が家の栗きんとん。お茶請けにもピッタリです。
-
-
-
13
-
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
-
コツ・ポイント
さつまいもの皮のすぐ下には繊維質が多いので、皮を厚めに剥きます。くちなしの実は私は毎年デパートの地下の乾物などを売っているコーナーで買いますよ~。色鮮やかになるので是非使って欲しいです。あまり砂糖量を減らすと保存期間が短くなります。
このレシピの生い立ち
我が家の栗きんとんです。あまりドロドロしたものは好みではなく、お芋のホクホクを感じられるタイプが好きなのでこのレシピに落ち着きました。ラムの香りがする栗きんとんはスイーツのようでとても美味しいですよ~。
レシピID : 3597286
公開日 : 15/12/30
更新日 : 17/12/19
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート