フライパンで無水カレー
作り方
-
2
-
オリーブ油で鶏肉を焼く。少し焼き色がついたら、野菜たちを入れる。
そのまま弱火にし、蓋をして10分。
-
3
-
一度かき混ぜ、更に10分煮込む。火加減は調節してください。(トマトの形がなくなるまで)
-
4
-
にんにく、しょうがをいれる。
-
5
-
一度火を止め、カレールーを入れる。(お好きな辛さでどうぞ)
-
6
-
弱火で混ぜながら10分程煮込めば完成!
コツ・ポイント
ズボラな作り方なのに、水を使ってないからコクが出て本当に美味しいです。
必ず弱火で煮込んでくださいね!水分とんでしまうので注意です。
にんにく、しょうがのタイミングは鶏肉を焼くときでもいいです。油はねが嫌なので後入れしてるだけです。
必ず弱火で煮込んでくださいね!水分とんでしまうので注意です。
にんにく、しょうがのタイミングは鶏肉を焼くときでもいいです。油はねが嫌なので後入れしてるだけです。
このレシピの生い立ち
テレビで無水料理器の紹介をしていて、ふと、フライパンでもできないかなぁ?と思って作ってみました。
レシピID : 3607091
公開日 : 16/01/06
更新日 : 17/01/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/05/20
ありがとうございます。とっても美味しそうです。
16/05/19
作っていただきありがとうございます。ミンチ美味しそうですね。
16/01/13
作っていただき、ありがとうございます♪感謝です!