低フォドマップ導入期☆基本のパン生地^^
Description
材料
(コンテナ1個分)
作り方
-
-
1
-
コンテナは冷蔵庫に入る大きさのものを選んでくださいね。
私は100均で買ったものを使っています。
-
-
-
2
-
大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜ、スペルト小麦粉を加える。
-
-
-
3
-
ゴムベラでひとまとめになるように混ぜる。
-
-
-
4
-
ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。
-
-
-
5
-
全体が混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温で2時間置く。
-
-
-
6
-
写真は2時間経過後のもの。気泡がたくさん出て倍にふくらんでいたら完成です。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。
-
-
-
7
-
横から見るとこんな感じ^^
冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。
ガス抜き不要です。
-
-
-
8
-
【使い方】冷蔵庫から取り出した生地を、好きな分量切り分けて丸める。
ベンチタイム10分。
-
-
-
9
-
好きな形に成型し、オーブン発酵40℃で20分or、室温で90分発酵させる。(冬場は90分~120分で調節してくださいね)
-
-
-
10
-
230℃に予熱したオーブンで20~30分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してください)
-
-
-
11
-
【低フォドマップ導入期☆丸パン】レシピID : 3610578
-
-
-
12
-
ドッグ型に入れて焼いたものです。
-
-
-
13
-
ソーセージをはさんでホットドッグにしました^^
-
-
-
14
-
ドッグパンを薄くスライスして、生ハムやモッツアレラをのせました♬
-
-
-
15
-
半分にスライスしたバンズに、ツナマヨをのせてお惣菜風に☆
-
-
-
16
-
ベーコンと粒マスタードを折りこんで、エピ風に☆
-
-
-
17
-
くるみを混ぜてクルミパンに♬
-
-
-
18
-
低フォドマップ導入期☆ブリオッシュ生地♡も良かったら見に来て下さいね!
レシピID : 3624577
-
-
-
19
-
低フォドマップチャレンジ期基本のパン生地も良かったら見に来て下さいね!
レシピID : 3624715
-
-
-
20
-
2016/3/18追記①
オーブン発酵を追加しました。
一次発酵40℃45分、二次発酵40℃20分。
-
-
-
21
-
2016/3/18追記②
一次発酵で冷蔵庫保存後、8時間~を追加。(8時間後から使えます)
-
-
-
22
-
2016/3/18追記③
ベンチタイム10分
焼成温度190℃→230℃へ。
-
-
-
23
-
2016/3/18
追記が多くて、印刷された皆さん申し訳ありません<(_ _)>
-
コツ・ポイント
ラップをしていても乾燥してくるので、1日一度程度丸めなおすと、生地にムラがなくて長持ちします。
柔らかい生地なので、打粉をたっぷり使うor手水だけで丸めると扱いやすいです。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年1月22日
2020年11月22日
2020年5月9日
2020年5月4日