香川県のあんもち雑煮の画像

Description

白味噌に甘いあんこが溶け出すと、なんとも言えない美味しさです♡ぜひ食べてみてください♡

材料 (2人分)

にんじん
中1本
大根
1/4本
里芋
3個
玉ねぎ
1/2個
600cc
小さじ1と1/3
大さじ2
長ネギ(白い部分)
10cm

作り方

  1. 1

    にんじんと大根は分厚目1cm幅(お好みで円形または半円)、里芋は大きめ一口大、玉ねぎは薄切り、長ネギは輪切りする。

  2. 2

    お鍋にネギ以外の具材と、水とだしの素を入れ中火で15〜20分煮る。灰汁をとる

  3. 3

    火を止めて白味噌を溶かし、味をみて調整する。ネギを入れる。

  4. 4

    あんこ入り餅をトースターで3〜4分焼き、器に取る。味噌汁を少しかけて600w電子レンジで40秒チン。味噌汁を入れて完成。

コツ・ポイント

お餅はレンチンだけでも良いですが、さきにトースターで焼くとパリッとした部分もあり美味しいです。

このレシピの生い立ち

兵庫に嫁ぎましたが、幼少期から食べ慣れたこのお雑煮が食べたくてたまに作るので、レシピ化しました。
レシピID : 3611430 公開日 : 16/01/08 更新日 : 16/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (2人)
写真
テヨン1
鳥もも肉も入れました!白味噌に自家製お味噌を隠し味に。焼いたあん餅がとろっと美味しい!!
写真
テヨン1
白味噌美味しい〜あんもち美味しい〜子どものお口にも合いました♡
写真
テヨン1
久々に作りました、あんもち味噌汁子供も大好き♡
初れぽ
写真
yasutonton
焼あん餅と白味噌が美味ですね♪葱が美味しいです♪ごちそう様♡

白味噌あんこにゴロゴロ野菜が美味でしょ!初レポ嬉、感謝です♡