節分やひな祭りに!四海巻き寿司
Description
手軽にできる飾り寿司「四海巻き」。見た目が華やかで、お祝いごとや、おもてなしにピッタリです!
材料
(1人分 )
A酢飯①
200g
B酢飯②
130g
Bゆかり(赤じそふりかけ)
大さじ1
きゅうり
1本
卵焼き(2cm角/長さ18cm程度)
1本
のり(内側用①)
1枚
のり(内側用②)
1枚
のり(外側用)
1.5枚
■
Bを混ぜ合わせておく
作り方
-
-
1
-
巻き簀(す)の上に「NEWクレラップ」をしき、内側用①ののりをのせる。
-
-
-
2
-
奥を6㎝程残してBを広げ、ごはんの中心にきゅうりをのせて巻く。
-
-
-
3
-
新しく巻き簀(す)の上に「NEWクレラップ」をしき、内側用②ののりをのせる。
-
-
-
4
-
奥を1㎝程残して、Aを広げ、①をごはんの中心にのせて巻く。
-
-
-
5
-
④を縦十字に切る。
-
-
-
6
-
新しく巻き簀(す)の上に「NEWクレラップ」をしき、外側用ののりをのせる。
-
-
-
7
-
できあがりにきゅうりが四隅にくるように、背中合わせに置き、その真ん中に卵焼きを置き、四角になるように巻く。
-
コツ・ポイント
巻きすの上にNEWクレラップを敷いてまくと、
形がととのえやすく、きれいな仕上がりに。
形がととのえやすく、きれいな仕上がりに。
このレシピの生い立ち
クルックルッ、クレラップ♪で、クルックルッ、恵方巻き♪ 「今年の“恵方“はどっちかな?」
願い事をしながら、元気にかぶりつきましょう!
願い事をしながら、元気にかぶりつきましょう!
(
)