土鍋でふっくら☆ちぎりパン
Description
翌日もふわふわ!土鍋パンオススメです。
材料
(6号土鍋1個分)
作り方
-
-
1
-
※オーブンで使える土鍋かどうか必ず確認の上ご使用ください。
非対応の土鍋の場合、ひび割れが生じることがあります。
-
-
-
2
-
牛乳を人肌程度に温める。
レンジ600Wで40秒くらいです。
-
-
-
3
-
ホームベーカリーの場合。
容器に強力粉、砂糖、塩、牛乳を入れて捏ね開始。
-
-
-
4
-
5分経ってから生地がまとまっていることを確認し一旦終了する(電源を切る)。
バターとインスタントドライイーストを入れる。
-
-
-
5
-
一次発酵までお任せコースで再度捏ね始める。
工程14へ。
-
-
-
6
-
手捏ねの場合ボウルにバター以外の材料を入れる。
粉の中央にくぼみを作りイーストを入れる。
そこをめがけて牛乳を入れる。
-
-
-
7
-
ひとまとまりになるまで捏ね、広い台に移す。
生地が手にくっつかなくなる程度まで捏ねる。
-
-
-
8
-
ここでバターを入れて今度は体重をかけてしっかりと捏ねる。
-
-
-
9
-
奥に生地を引っ張っていくように伸ばしていく。
初めは全然伸びません。
-
-
-
10
-
次第に伸びていくようになります。
-
-
-
11
-
15~20分ほど捏ねると指を入れて引っ張った時に生地が薄く伸び、指が透けて見える。
この辺で捏ね終了。
-
-
-
12
-
生地を丸め、油を薄く塗ったボウルに移し上からラップをして1.5~2倍の大きさになるまで待つ。
-
-
-
13
-
室温22度程度で1時間位かかります。(一次発酵)
-
-
-
14
-
一次発酵が終わったら生地を取り出し、優しく両手で押さえ大きなガスを抜く。
生地を丸めボウル(容器)に戻し10分置く。
-
-
-
15
-
生地を7等分に切り分ける。
1個が50~55グラム程度になると思います。
-
-
-
16
-
生地を丸め直し、オーブンシートを敷いた土鍋に花形に並べ入れ、蓋をして1.5倍ほどのお大きさになるまで待つ。(二次発酵)
-
-
-
17
-
このくらいになったら二次発酵終了。
土鍋ごとオーブン天板に載せ、余熱なし180度23分設定にして焼成。
-
-
-
18
-
※オーブンによって焼成時間が変わります。お好みの焼き色がつくまで調整して下さい。
我が家のオーブンは石窯ドームです。
-
-
-
20
-
トップに切り込みを入れてバター・はちみつ・グラニュー糖をかけて焼いたシュガーハニーパンです♪
-
-
-
21
-
強力粉を茶こしで上からかけて焼いたお化粧パンです。
-
-
-
23
-
2016.2
どさんこワイドさんの土鍋特集で紹介していただきました。
-
コツ・ポイント
私が使用している石窯ドームは180度に達するまで5分程です。
お使いのオーブンによって焼成時間の調整をしてください。
このレシピの生い立ち
土鍋で焼いてみたらふっくらととっても美味しいパンが焼けました。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
初レポとっても嬉しいです!ふわふわで美味しそうです♡