大豆水煮で☆簡単!大豆カレー
作り方
-
-
1
-
玉ねぎ・セロリ・ニンジン・にんにくをみじん切りにする。
カレールーの1/3量も刻んでおく。
-
-
-
2
-
鍋にサラダ油(分量外)をひき、にんにくを炒める。香りが出てきたら、玉ねぎとセロリを焦がさないよう、色が半透明になるまで炒める。
-
-
-
3
-
※ここがポイント!! ※
色が変わってきたら、挽肉を入れて軽く塩コショウする。火が通ってきたら①で刻んだカレールーを入れてさらに炒める。
-
-
-
4
-
ニンジン、大豆水煮を投入!!トマト水煮もつぶしながら入れてまぜあわせ、鍋の中の具がかぶるより少し多めの水(材料外)とローリエとブイヨンを入れて一煮立ちさせ、残りのカレールーを入れてさらに煮る。
-
-
-
5
-
グツグツ煮立してきたら、隠し味(醤油、ソースなどお好みで☆)とヨーグルトを入れて混ぜ合わせる。
できあがりですよ~♪
-
コツ・ポイント
③の手順が必須ポイントです!!こうすることによって、スパイスの香りが立ち、美味しさを増すのだとか・・・。我が家のカレールーは辛口ですが、お子様向けで甘口など、お好みでどうぞ。
ひき肉は合挽き、豚、牛、何でもOK。ピーマンみじん切りやグリーンピース、レーズン等を加えても、また違った味で彩りも楽しめますよ☆
材料が細かくなってるので火が通りやすく、本当に短時間で簡単に出来上がります。
ひき肉は合挽き、豚、牛、何でもOK。ピーマンみじん切りやグリーンピース、レーズン等を加えても、また違った味で彩りも楽しめますよ☆
材料が細かくなってるので火が通りやすく、本当に短時間で簡単に出来上がります。
このレシピの生い立ち
父親が忙しい中よく作ってくれました。あまりに大雑把な男料理的だったので隣で確認しながらのレシピ作成です。
中途半端に残っていた材料でできるし、普通のカレーに比べると大豆でカサ増しされてるので食べ応えもあり、カロリーも低めではないかと・・・
中途半端に残っていた材料でできるし、普通のカレーに比べると大豆でカサ増しされてるので食べ応えもあり、カロリーも低めではないかと・・・
レシピID : 366383
公開日 : 07/04/28
更新日 : 10/01/06
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
26件
(25人)
2018年3月16日
わ!嬉しいです^ ^レポありがとうございます!
2017年6月2日
レポありがとうございます☆簡単で美味しいが一番です♪
2017年2月4日
レポありがとうございます☆パウダー!私もチャレンジしてみよ♪
2015年3月12日
レポありがとうございます☆食べやすいし作りやすいですよね♪
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1950000576/
写真盗用されていませんか?
楽天で多発しているようです。