桜えびのそばがき
Description
そば粉の風味を堪能できる「そばがき」に一手間加えてアレンジ。
おいしくて色も綺麗な春らしい一品です。
おいしくて色も綺麗な春らしい一品です。
材料
そば粉
80g
桜えび
5g
水
160cc
そばつゆ
適量
わさび
少々
作り方
-
-
1
-
桜えびをから煎り、またはレンジに入れ(600Wで30秒〜1分程度)水分を飛ばす。
-
-
-
2
-
「1」の桜えびをミキサーにかけて粉末状にし、そば粉とよく混ぜる。
-
-
-
3
-
手鍋で160ccの湯を沸かし、沸騰したところで弱火にして「2」を入れる。
-
-
-
4
-
すりこぎなどでダマにならないようにすばやく力を込めて混ぜ、次第に粘りが出てまとまってきたら火を止める。
-
-
-
5
-
「4」をラップで包み、形を整える。
温かいそばつゆをかけて、わさびをのせたら完成!
-
コツ・ポイント
桜えびをから煎りするときは火を入れすぎて焦げないように。
そば粉の種類の違い(白めor黒め、粗挽きor細粒挽き)でも味や食感が変わります。写真は桜えびの色を引き立たせるため、少し白めで細粒挽きのそば粉を使いました。
そば粉の種類の違い(白めor黒め、粗挽きor細粒挽き)でも味や食感が変わります。写真は桜えびの色を引き立たせるため、少し白めで細粒挽きのそば粉を使いました。
このレシピの生い立ち
お花見のときにカセットコンロでも作れる簡単な料理をと思い、ふるまったところ大好評でした。
高級感もあり、ひな祭りなど春の行事でのおつまみには最高です!
そばつゆにも桜えびのダシが出るので、食べ終わった後に焼酎と割っても美味^^
高級感もあり、ひな祭りなど春の行事でのおつまみには最高です!
そばつゆにも桜えびのダシが出るので、食べ終わった後に焼酎と割っても美味^^
レシピID : 3694311
公開日 : 16/02/17
更新日 : 16/02/25
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート