ひな祭りに✿花しゅうまい
作り方
-
-
1
-
玉ねぎをみじん切りにする。ニンニクとしょうがはすりおろす。またはチューブのモノを。
-
-
-
2
-
卵は白身と黄身に分ける。白身は刻んで肉と混ぜる。黄身はざるで裏ごしして、仕上げに使うのでのけとく。
-
-
-
3
-
豚ひき肉に①と卵の白身、しょうゆ、砂糖、ごま油、コショウ、片栗粉を加えて混ぜる。
-
-
-
4
-
食紅を水でとく。大さじ1/2〜1の水をお皿に入れて、爪楊枝で少しずつ加えていく。
-
-
-
5
-
これ位の濃い色で。餃子の皮より一回り小さいコップを用意する。飲み口の方を使います。これで一気に周囲に色付け出来るんです。
-
-
-
6
-
コップを餃子の皮に乗せて、少しぐるぐるっとさせて外側まで綺麗に塗る。
-
-
-
7
-
コップを外すと…ほらね(*´艸`*)もちろん刷毛で塗るのでも構いません。
-
-
-
8
-
しゅうまいを作りましょう。指をオッケー!にする。
-
-
-
9
-
そこに皮を乗せる。
-
-
-
10
-
肉だねを作った輪っか辺りにぐっと入れ込む。口をキュッと絞る感じで、形を整える。
-
-
-
11
-
横から見た感じ。キュッとさせてね。
-
-
-
12
-
16〜20個作ります
-
-
-
13
-
②でのけておいた、黄身をスプーンで少しずつ乗せる。
-
-
-
15
-
蒸しあがったらお皿に盛り付けましょう。
-
-
-
16
-
ちーこぶ。さんのレポ。たこ焼きプレートで作って下さりました!これは歓声も上がるはずです!素敵なアイデアに脱帽!!
-
コツ・ポイント
ゆで卵は今日テレビで観たものをとりいれたので、面倒なら無くてもオッケーです。
このレシピの生い立ち
ひな祭りといえば我が家はこれです。今日観ていたテレビのバイキングで卵を裏ごしして豪華に飾りつける方法をしていたので急遽取り入れました。
レシピID : 3719493
公開日 : 16/03/01
更新日 : 22/03/04
このレシピを使った献立
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート