*ひな祭りに*ひし形3段ごはんケーキ
材料
(1人分)
ごはん
お茶碗1~2杯
あおさのり
小さじ1
鮭フレーク
小さじ1
きゅうり
1/2本
海苔
1/2枚
スモークサーモンや刺身
お好きなだけ
作り方
-
1
-
牛乳パックを10センチほど切って、ひし形を作り、水にぬらしておく(ごはんがはずれやすくするため)
-
2
-
きゅうりをスライサーなどで薄くスライス
(サーモンのバラを巻く用)
残りは斜め切り
(ごはんに挟む用)
にして塩をふる
-
3
-
ごはんを3等分して、最下段にあおさのりをまぜ、上に①で塩にした斜め切りのきゅうりを敷く
-
4
-
中段はそのまま(または塩少々)をまぜ、上に海苔を敷く
-
5
-
最上段はサケフレークまたは梅・しそを混ぜピンク色にする。
-
6
-
サーモン(刺身の場合はうすくそぎ切りにして)は、短いものから順に巻きつけて、バラの形に整え、きゅうりで飾る
コツ・ポイント
ごはんとごはんの間に何か挟むと、メリハリもつき、白飯の味気なさもカバー
緑は抹茶塩やお茶漬けの素もいいかも
いろいろアレンジしてみてください。
緑は抹茶塩やお茶漬けの素もいいかも
いろいろアレンジしてみてください。
このレシピの生い立ち
ひな祭りにかわいいごはんをつくりたくて。
長女ちゃんは、酢飯、生もの、サケフレークが苦手なので、白飯や梅を使いました。
本物のケーキみたい!って好評でしたよ~
長女ちゃんは、酢飯、生もの、サケフレークが苦手なので、白飯や梅を使いました。
本物のケーキみたい!って好評でしたよ~
レシピID : 3729490
公開日 : 16/03/05
更新日 : 16/03/05
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」