ジップロックでの梅干しの作り方の画像

Description

浸透圧で、重石いらず。少量でも出来ます。バリエーションを手軽に楽しめます。
塩の分量を入力ミスしてました。ゴメンなさい。

材料

600g
瀬戸のほんじお
108g(梅に対し18%)

作り方

  1. 1

    写真

    梅が青い場合は、新聞紙に包んで2〜3日室温に置いて熟す。桃のような匂いになればOK。

  2. 2

    写真

    熟した梅と塩をジップロックに入れ、塩と梅がまんべんにまぶされるように入れる。

  3. 3

    ジッパーをして、少し開けた所にストローを刺し、空気を吸い取る。塩を吸い込むと喉が痛くなるので、注意しましょう(^^)。

  4. 4

    写真

    水が上がってきたら、ゆっくりかき混ぜる。梅の表面に濃い食塩水が来るイメージ。空気があればジップロックから出す。

  5. 5

    写真

    土用まで付けておく。時々、かき混ぜる。塩の結晶が無くなると余りかき混ぜなくても良いかも。

  6. 6

    写真

    土用の熱い日に、天日干しする。

  7. 7

    密閉できる瓶に入れて置くと、しっとりとして食べやすくなります。

  8. 8

    つくれぽの質問へ
    赤紫蘇の塩揉みは紫蘇に対して塩分18%にしたら、問題ないと思います。タイミングは水が上がってから

  9. 9

    紫蘇は洗ったら、水滴を含めた重さに対して18%にすれば、梅酢が薄まらなくてすみます。

  10. 10

    あくを捨てる人もいますが、黒い汁は色素で、そのまま使うとより濃く染まります。黒い汁に梅酢など酸性になると赤くなります。

  11. 11

    つくれぽの質問へ
    余った梅酢は、瓶に保存し料理に使ったり出来ます。梅シロップのシワシワの梅を漬けたら梅干しになりました。

  12. 12

    梅酢を最初の塩漬けの呼び水として使うのも良いと思います。

  13. 13

    皆様から保存方法についてお問い合わせがあり、追記します。
    2021.06.22

  14. 14

    減塩にすると、水が上がるまでに時間がかかるので、冷蔵や焼酎などの殺菌が必要だと思います。

  15. 15

    濃い食塩水で覆われれば、雑菌の住みにくい環境になると思うので、常温で問題ないと思います。

  16. 16

    雑菌の住みにくい環境にすれば、カビないと思います。昔、冷蔵庫がない頃にも作られていたので。

  17. 17

    チャック付き袋では、ビンや瓶と違い、形が梅に沿うため梅の表面を濃い食塩水で覆うことができます。

コツ・ポイント

ジップロックの中の空気を出来るだけ抜くと、水が出て来るのが速くなります。紫蘇を塩揉みして入れると、色が赤くなり、香りも良くなります。

このレシピの生い立ち

昔ながらの重石に疑問を持ち、現代ならどうするかを、理屈を考え実験しました(2013年6月)。クックパッドを始めたので、記録としてアップします。6月20日頃収穫して、8月3日に天日干ししていました。
レシピID : 3800933 公開日 : 16/04/12 更新日 : 21/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

141 (112人)
写真
☆みちよちゃん☆
途中で紫蘇を投入し土用の頃に2日干し完成♪(紫蘇はフープロでゆかりに)
写真
フレッシュハーブ
初めて梅干しを作りました!ジップロックを使って、手軽に失敗せずに作れました♪
写真
たけうちーの
初めて梅仕事をする昨年、大変お世話になりました。今年もジップロックで漬け、干しました。ワクワクが止まりません😊💓
写真
xxxmiyuxxx
昨年は多忙で作れなかったけど今年も失敗無し♪美味しく出来ました