ほんの~り甘い♡玉子焼き【覚え書き】

材料
(玉子2個分【夏のお弁当用Ver.】)
玉子
2個
●砂糖
小さじ2
●塩 【ポン酢醤油】
2つまみ 【小さじ1】
●味の素※無くても
2〜3振り 【不要】
●水
大さじ2 【大さじ1】
サラダ油
約大さじ1
作り方
-
1
-
ボウルに●を混ぜ合わせます。
※【】は夏のお弁当用Ver.
どちらかお好みで!
-
2
-
①のボウルに玉子を割り入れ混ぜます。
※黄身と白身がしっかり混ざり切らなくてもオッケー☆
焼き上がりマーブルも綺麗よん♡
-
3
-
卵焼きパンを中火で熱して、少々多めのサラダ油を敷き、パンの四隅サイドにもしっかり馴染ませます。
-
4
-
余分な油をティッシュペーパーで拭き取ります。
※拭き取ったティッシュペーパー、余分な油は捨てずに!小皿などにスタンバイ☆
-
6
-
パンを手前に傾けながら、菜箸でくるくると奥から手前に巻いていきます。
-
7
-
巻き終わったら、パンの奥にスライドさせます。
④の油を拭き取ったティッシュペーパーで、パンに油を馴染ませます。
-
8
-
巻き上がった玉子焼きを持ち上げるようにして、
まんべんなく玉子液をパンに流し込み、⑥⑦を繰り返します。
-
9
-
【夏のお弁当用バージョン】
お塩の代わりにポン酢醤油を加えます。
味の素不要~
水の分量を減らして同様に焼きます。
-
10
-
お酢の効果と水分量を減らすことで、傷み防止を期待☆
しっかり火を通すようにして焼きあげ、
しっかり冷ましてから詰めます。
-
11
-
いつも
まじゅじゅさんのレシピを心に留めて焼いています♪
梅雨時期にも完全安心な卵焼き技
レシピID:2654300
-
12
-
旦那様のお弁当に♪
めみたん☆さんが
卵液を濾す手間をかけ☆美しくお作り下さいました♡
コツ・ポイント
塩の効果で甘さを引き立たせます☆
お砂糖が入っているため焦げつきやすいので、玉子液を流し込む都度、パンに油を馴染ませます
テフロンのパンだったら、サラダ油を減らしてください
お砂糖が入っているため焦げつきやすいので、玉子液を流し込む都度、パンに油を馴染ませます
テフロンのパンだったら、サラダ油を減らしてください
このレシピの生い立ち
玉子焼きの甘さにうるさい娘たち★(/o\)
いつもアバウトに作っていましたが、覚え書きとしてレシピにまとめました☆
2016年8月
体温を越える猛暑日が続き★
傷み防止を期待☆
夏のお弁当用バージョンを追記!
いつもアバウトに作っていましたが、覚え書きとしてレシピにまとめました☆
2016年8月
体温を越える猛暑日が続き★
傷み防止を期待☆
夏のお弁当用バージョンを追記!
レシピID : 3810271
公開日 : 16/04/17
更新日 : 17/01/28
先ほどはパッツンパツンのういちくにれぽありがとうございます!
あれが破裂しないなんてスゴイですね(笑)
丈夫なちくわだったんだんかな( *´艸`)
じっくり見ちゃいました♫
双子の高校生のお子さんがいらっしゃるんですね!
先輩ママ!
私は小中男子二人のママですがこれからもどうぞよろしくお願いします^^!