女将直伝☆あらで本格鯛めし
Description
鯛のエキス根こそぎ!ひと手間加えるだけでこんなに旨~くなるなんて。料亭の女将さんからちゃっかり聞き出しました♪
材料
(2合分(4人分))
鯛のあら(お好みで鯛の切り身や丸ごとでも)
1パック
お米
2合
★醤油
大1
★酒
大2
塩
小1/2
こんぶ
10cm
水(水+鯛から出たダシ)
お米を炊く通常量(2合なら2カップ分)
■
あらを使ってエキスを根こそぎ抽出して炊き込みます。お米2合なので、1パック分のあらだけでお出汁も身も十分取れて風味豊かに仕上がりますが、お祝いの席などでは切り身を増やしたり鯛を丸ごと使えばさらに見栄えよく作ることができます。(炊飯器でも上記の分量で通常通り美味しく炊けます)
作り方
-
-
1
-
厚めのビニールにうろこを取り除いて洗った鯛と★を入れ鯛全体にからむようにする。
-
-
-
2
-
沸騰したお湯に1を入れ中火にして10分茹でる。
-
-
-
3
-
30分吸水し、しっかり水切りしたお米と塩を土鍋に入れ、2で出たダシと水を合わせて、いつも炊く水分量を入れる。
-
-
-
4
-
3を軽く混ぜたら、昆布とあらをのせる。
-
-
-
5
-
穴から湯気が出て、沸騰してきたら弱火にする。炊き始めから15分で火を消す。
※炊いている15分間は絶対に蓋は開けない。
-
-
-
6
-
火を消したら、そのまま15分蒸らして炊きあがり。
-
-
-
7
-
あらの身をほぐす。
※小骨やうろこが残っていると食べる時に喉にささったりすることがあるので注意!
-
-
-
8
-
7でほぐした身とご飯を混ぜたら完成です。
-
-
-
9
-
さくさく!失敗しない春野菜の天ぷらID : 3813786
きのこあんの優しい茶碗蒸し
ID : 3807797
-
-
-
10
-
おすすめアレンジ♪
鯛茶漬け
(レシピID : 3815894)
-
-
-
11
-
「あら」の人気検索でトップ10入りしました。
皆さまありがとうございます♪
-
-
-
12
-
「鯛めし」で人気検索第1位に選ばれました。皆さまありがとうございます。
-
-
-
13
-
mossama75さ~ん!うっかりコメントなしでアップごめんなさい(T_T)
素敵れぽ感謝です♡次回は土鍋でもぜひ^^
-
コツ・ポイント
●鯛を茹でる際はビニールが鍋肌につくと解ける恐れがあるので大きめの鍋でして下さい。
●ビニールが薄いと骨等で傷付きダシが流れ出てしまうので注意。
●お米の合数を増やす時は、できる限りあらは大きい物を選び、お米1合に対し塩小さじ1増やす。
●ビニールが薄いと骨等で傷付きダシが流れ出てしまうので注意。
●お米の合数を増やす時は、できる限りあらは大きい物を選び、お米1合に対し塩小さじ1増やす。
このレシピの生い立ち
ある料亭で食べた鯛めしが美味しすぎて、女将さんに作り方を聞いたら快く教えて下さいました。鯛エキス満載でたまらなく美味しいです♪
レシピID : 3810410
公開日 : 16/05/02
更新日 : 19/11/29
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年11月6日
2021年10月5日
2020年10月31日
2020年5月8日