そら豆のさやに入ったターメイヤ♪

そら豆のさやに入ったターメイヤ♪

Description

ひよこ豆ではよく作るけど、そら豆に手軽なパウチや缶詰の茹で大豆ブレンドしてみた。
生のそら豆オンリーならなおよし。

材料 (2〜3人)

皮を剥いだそら豆(生)
30個位で100〜150g
茹で大豆やひよこ豆
100g
玉ねぎ
1/4個
5本くらい
スピルリナパウダー
小1(なくてもよい)
チアシードパウダー+水(卵代用)
大1+大5
小1/2〜1
胡椒
少々
いりごま
まぶす用

作り方

  1. 1

    そら豆は、さやから出して豆の皮を剥ぎ、その他豆類とフープロにかける。
    玉ねぎ、パセリはみじん切り

  2. 2

    チアシードをブレンザーてパウダーにしたら、水大5を入れふやかしておく。(15分くらい)

  3. 3

    ①にみじん切りパセリと玉ねぎ、塩、クミン、ガーリックパウダー、胡椒、スピルリナ、ゼリー状のチアシードも加えて混ぜる。

  4. 4

    生地に水っぽさが残る場合は、片栗粉を小さじ一杯入れてしばらく置くと固まりやすいです。
    (31.3.28追記)

  5. 5

    ラップで小判型や丸型などお好きな形に形成したら、片栗粉をまぶした後ごまを回りにつける。

  6. 6

    油で揚げて完成!

コツ・ポイント

そら豆、豆類と玉ねぎ合わせて250g位でした。

水に溶いたチアシード(チアエッグ)は、卵の代わりです。
卵でもよいです。

豆乳ヨーグルトと練りごま、オリーブオイル、塩胡椒を混ぜたタヒニソースを付けたら、更にエジプト料理〜♪

このレシピの生い立ち

そら豆オンリーにするつもりが、皮を剥いだらやや少なめにww
ほかの豆類と合わせて、スピルリナでちょっと緑もプラスにしたら、意外にそら豆みたいになって、捨てるだけのさやが器になりました(^^)
レシピID : 3821380 公開日 : 16/04/23 更新日 : 19/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

 

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です