紫蘇レモン味で魚介のピリ辛緑豆サラダ
作り方
-
-
1
-
湯の中にキクラゲを戻し烏賊の処理のあと、柔らかくなって切るのでそれを水気を取り一口大に切る。
-
-
-
2
-
烏賊は胴を抜いて骨を抜く。今回は胴の部位を使います。骨の部分を切り胴を開く。皮を丁寧に剥く。
-
-
-
3
-
市松模様に斜めに包丁を入れる。②の画像の様に短冊に切る。冷凍エビは水の中に入れて戻し背ワタを楊枝で取り水けを拭く。
-
-
-
4
-
沸騰した湯の中に烏賊を入れてくるりと身が白く曲がったら引き上げて置く。海老も同様に茹でる。笊に空けてそのまま冷ます。
-
-
-
5
-
緑豆春雨を茹で2~3分戻す。
食べやすい長さにキッチンばさみで切り、笊に取り水気を取る。
-
-
-
6
-
大きめのボウルに☆印のタレを作り混ぜ、戻した春雨とキクラゲを入れて味をなじませておく。
-
-
-
7
-
3ミリ幅に切った赤玉ねぎ、筋を取って3センチの長さの短冊に切ったセロリ、紫蘇の微塵切りを入れて混ぜる。
-
-
-
8
-
-
-
-
9
-
よく混ぜたら味を見て塩気が足りなかったらナンプラーを小さじ1~3で味を調える。
-
-
-
10
-
器にのせたら完成。シソの葉のベビーリーフをトッピングします。
-
-
-
11
-
昨年紫蘇を育てたら種が飛んであらゆるところに紫蘇が可愛らしく双葉が出てきました。沢山収穫し今回の料理に使いました☆
-
-
-
12
-
2016年新作レシピコンテストで『ノンオイルのおかず』で新作賞を受賞しました☆選んでくださいまして有難う御座いました!
-
コツ・ポイント
通常、コリアンダーを使いますが、シソの葉でも十分楽しめる一品です。
お試しを☆
お試しを☆
このレシピの生い立ち
30年前、NYのタイレストランでヤムウンセンがとっても美味しくて以来研究を重ね調味料の配合にたどり着きました。
ライムが無かったのでいつもレモンで代用。
レモンのほうが美味しいのでblogで6年前から紹介しています。
ライムが無かったのでいつもレモンで代用。
レモンのほうが美味しいのでblogで6年前から紹介しています。