シンガポールチキンライス

Description

さっぱりジューシーな鶏が、食欲をそそります。

材料 (2人分)

鶏もも
1枚
鶏が隠れるくらい
長ネギ青い部分
少々
長ネギ白い部分
3cm
大さじ2
醤油
大さじ3
大さじ2
1合

作り方

  1. 1

    写真

    鶏がひたるくらい、水をいれ、長ネギの青いところをいれ、強火で煮る。沸騰したら、弱火で20分煮る。

  2. 2

    写真

    20分たったら、火をとめ、タッパーに鶏だけ移し、スープが完全に冷めるまで、置いておく。

  3. 3

    写真

    スープが冷えたら、鶏の上に戻し、最低1時間つけておく。

  4. 4

    スープで、ご飯を炊く。スープの分量は鍋でも、炊飯器でも、指定通り。足りなかったら、水を足す。

  5. 5

    つけだれは、ナンプラー、醤油、酒、おろし生姜とにんにくを一煮たちさせ、みじん切りにした、長ネギとまぜる。

  6. 6

    炊いたご飯を、皿にもり、スライスした鶏を、乗せる。
    たれは、別皿に。好みでかけられるようにする。

コツ・ポイント

鶏を茹でたら、スープを完全に冷まして、また、鶏にもどし、十分おくと、ジューシーで、旨味がまします。
また、この鶏は、棒々鶏や中華の冷製やら、何にでもつかえます。

このレシピの生い立ち

もともと、中華の冷製鶏や、棒々鶏用に作っていた鶏。
スープは、ラーメンとかにしてました。
以前から大好きだったシンガポールチキンライスを作ってみたら、とてもおいしかったので、リピートしてます。
レシピID : 3845413 公開日 : 16/05/07 更新日 : 16/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Tokyu8500
ゆで汁でご飯を炊くレシピが気に入りました。また試してみたいです。

ありがとうございます。おいしいですよね。