手作りしよう!エビバーガー!!
作り方
-
1
-
えびは背わたを取っておきます。
-
2
-
フードプロセッサーにちぎったはんぺんとタネ用えびを入れてペースト状にします。
-
3
-
こんな感じになったらさらに塩とコンソメ、かたくり粉を入れてブーンと混ぜて下さい。
-
4
-
混ざったらタネをボールにうつしてそこに用意したえびの残りをぶつ切りにしたのを入れて混ぜます。私は1匹を4等分してます。
-
6
-
バットなどにラップを敷いてそこにえびカツのタネを丸くスプーンなどで形作って成形します。こんな感じ。
-
7
-
大きめバーガーをもりもり食べたい場合はこの分量でえびカツ3枚分です。普通の大きさの場合4枚分になります。
-
8
-
成形したら冷蔵庫で2〜3時間冷やして固めます。崩れやすいので扱いやすい方がいい場合は更に冷凍庫に30〜40分入れましょう
-
9
-
固まったえびカツのタネに小麦粉→溶き卵→パン粉をつけたら揚げ油(分量外)を180℃に熱して両面キツネ色になる迄揚げます。
-
10
-
えびカツを揚げる間にバーガーパンズを半分に切って下になる側にタルタルソースを塗っておきます。レタスは洗って水気を切ります
-
11
-
えびカツがあがったら油を切ってタルタルソースを塗ったパンの上に置き、その上にレタス→あればサウザンアイランドドレッシング
-
12
-
完成!
パーティーで超でっかいえびバーガーを作って切り分けるとかも楽しいです。
コツ・ポイント
・タネがねっとねとなので冷やした後じゃないと衣付けが困難です。タネを冷やす時間はきっちりとって下さい。ちょっと冷凍庫に入れるのがおすすめ。
・えびカツは小さく作るとお弁当用おいしいえびカツフライができます。
・えびカツは小さく作るとお弁当用おいしいえびカツフライができます。
このレシピの生い立ち
近所に◯ッテリアがないのですが、えびバーガー好きな相方にえびバーガー(しかもおっきいの)を食べさせてあげたくて自作してみました!
レシピID : 3849862
公開日 : 16/05/09
更新日 : 16/05/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」