低糖質のココアロールケーキ
材料
(20×30の天板)
卵L
4個
バター
20g
アーモンドミルク
50ml
★うどん風ミックス粉
15g
10g
★サイリウム
5g
★ココアパウダー(純ココア)
適量
イチゴやキウイ、リンゴのコンポート
適量
70g
200g
生クリーム用のラカントS
大さじ2〜3
作り方
-
1
-
天板にクッキングシートを敷いておく。
-
2
-
★の材料を、振るっておく
-
3
-
バターとアーモンドミルクを一緒の器に入れて、レンジでとかす。500wで30秒ほど。
-
4
-
卵を卵白と黄身に分ける。
-
5
-
卵白にラカントSの半分を3回に分けて入れ、ハンドミキサーで泡立てる。ツノが立てばOK
-
6
-
卵黄に残りのラカントSを入れ、白っぽくなるまで泡立てる。
-
7
-
6にバターとアーモンドミルクを3回ぐらいに分けて入れる。その都度、泡立てる。
-
8
-
7に振るった★を入れて、泡立て器で混ぜる。しっかりと混ぜる。
-
9
-
8に卵白の3分の1を入れて、泡立て器で混ぜる。
-
10
-
次はヘラに持ちかえて、残りの卵白の半分を入れて、切るように混ぜる。残りの卵白全部入れて、切るように混ぜる。
-
11
-
オープンシートを敷いた天板に、生地を流す。均等になる様に表面を均す。
-
12
-
天板を5cmぐらい持ち上げて、トントンと落とす。
-
13
-
170度に予熱したオーブンで20分焼く。
-
14
-
焼き上がれば、直ぐに取り出し表面にラップで覆う。
-
15
-
冷めるまで待っている間に、生クリームをホイップする。
-
16
-
冷めたら、別のオーブンシートに移し、生クリームを全体にぬる。
-
17
-
フルーツを均等に置いて、シートと一緒にゆっくり巻いていく。
-
18
-
シートを巻いたまま、冷蔵庫で寝かせる。
-
19
-
1〜2時間後に冷蔵庫から出して、好きな厚さに切って、出来上がり。
コツ・ポイント
卵白を泡立てた後で、オーブンの予熱を始めると、生地が出来たときに、予熱が終わります。オーブンの機能や性能で違うかもしれません。
ココアなしのプレーンもお勧めです。
糖質は大体、1切れ2〜5gです。フルーツを入れないともっと下がります。
ココアなしのプレーンもお勧めです。
糖質は大体、1切れ2〜5gです。フルーツを入れないともっと下がります。
このレシピの生い立ち
低糖質のスィーツが食べたくて、お店に無いなら、自分で作ろうと思って。
レシピID : 3869058
公開日 : 16/05/20
更新日 : 16/05/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」