このレシピの作者
たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。
新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
(*^_^*)
ホームベーカリーのパンケースにパン生地の材料を入れ、「パン生地コース」を選んでスタートボタンを押す。
※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。
パン生地が出来たらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いたまな板などの上に取り出す。
※パン生地を等分する数は、お好みに合わせて調節してください。
4の生地を1つ取り出し、手で押さえてガスを抜いて直径8cm位にのばし、チョコチップ小さじ1/2位をのせて押さえる。
6のパン生地を手前から巻いていき、パン生地が合わさった所を指でつまんで閉じる。
7のパン生地の、両横を折って重ねる。
8のパン生地を上から押さえ、平らにしてからチョコチップ小さじ1/2位をのせて押さえる。
9のパン生地で、チョコチップを包むようにして丸める。
6~10の工程を15個分行い、プリンカップの中に1つずつ入れる。
(※今回は直径6cmのプリンカップを使用。)
※プリンカップにフッ素加工しているものならば、薄くサラダ油を塗ってパン生地を入れてください。
※プリンカップにフッ素加工していないものならば、オーブン使用可の紙カップなど入れてからパン生地を入れてください。
オーブン内と、天板にのせたプリンカップに入れたパン生地に霧吹きで水をかけ、40℃のオーブンに40分入れて発酵させる。
発酵が終わったら天板をオーブンから一度取り出し、オーブンを180℃で予熱する。
オーブンの予熱が完了したら14の天板をオーブンに入れ、様子を見ながら12分位焼く。
焼き上がったらプリンカップからパンを取り出し、網の上にのせて冷ます。
パンが冷めたら、粉糖と牛乳を混ぜて作ったグレーズを、ハケなどを使ってパンの表面に塗る。
17のアイシングが乾かないうちにパンを持ってさかさまにし、ボールなどに入れたココナツ粉末に軽く押しつけて…→
→パンの表面にココナツ粉末を付ける。
◆同じ味のちぎりパンレシピ
『バレンタインに♪ココナッツチョコちぎりパン』(ID:3489539)
◆おすすめおやつパンレシピ
『おやつに♪HB*シュガーバターちぎりパン』
(ID:3242777)
『HB*シュガーバター★レーズンちぎりパン』
(ID:3409719)
『四角いメロンパン!?メロンちぎりパン』
(ID:2784764)
『ランチ&おやつに♪たこ焼き風ちぎりパン』
(ID:3303980)
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/06/15
とっても美味しそう~♪作って頂き、れぽもありがとう(^^)/
16/05/26
美味しそうなれぽを届けて頂き嬉しいです♪ありがとう(^^)/