山蕗のあくの取り方

山蕗のあくの取り方

Description

苦みなくなります。です。

材料

山蕗
1袋
小さじ1

作り方

  1. 1

    まな板に蕗を鍋に入る大きさに切り、塩を置き擦り付ける(板摺)

  2. 2

    熱湯で2分ほどゆでる。

  3. 3

    写真

    冷えたら指で外側の筋(皮)を取っていく。右側が筋を取った後。

  4. 4

    写真

    一晩水に入れ灰汁取りをします。翌日、水の上に灰汁が出ています。ここで終了です。

コツ・ポイント

主役でないのに手間がかかります。灰汁が抜けるとどんな料理にでもつかえます。

このレシピの生い立ち

教えてもらいました。
レシピID : 3885948 公開日 : 16/05/28 更新日 : 16/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真

2021年5月3日

色鮮やかに綺麗に出来ました。

写真

2019年5月13日

初れぽ

無事にあく抜きできました!きゃらぶきにして美味しく頂きました!!

ありがとうこざいます。感謝です。

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です