小松菜とえのきのナムル
材料
作り方
-
1
-
小松菜を3cmくらいに切って、えのきも3cmくらいに切る。
小松菜の軸から先にゆでて葉部分を入れて2~3分湯でたらえのきを入れて50秒ほどでざるに上げ、そのまま冷ますか、冷水にとって冷やす。
-
2
-
※を混ぜて、小松菜とえのきをあえて、いりゴマをかける。
-
3
-
コツ・ポイント
味付けが薄かったら醤油を足してください。
このレシピの生い立ち
小松菜があったのでナムルにしてみました。
レシピID : 388657
公開日 : 07/06/13
更新日 : 07/06/13
やっぱりきゃさりんさんのナムルはサイコーだね。
美味しくてもりもり食べたよ。
小松菜とエノキだからヘルシーやし、鉄分補強出来るし、
アタシにはありがたーいレシピです。
きゃさりんさんだから、京都の小松菜で作った!(笑)
いつも美味しいレシピ、ありがとね~☆
ごま油とにんにくでナムルになっちゃうんですけどね^^;。。
サイコーって言ってもらえてうれしいです~
京都産って地方では高いでしょ?><
そのお心遣いがバナちゃん好きっ!
ありがとね~☆
私もナムル大好きだから、これはチェックしてたよ~~!
とにかくえのきが大好きなのよ!
で、小松菜はしたことなかったけど、間違いないだろうな~って思って。
しょうゆ入れなかったけど、さっぱり塩味だけでも美味しかったよ!
けっこう多い分量かなって思ったけど、ぺろりだったね。
さすがきゃさちゃんやね~♪
ごちそうさま!!
あそれから、ゴーヤのつくれぽありがとうね^^
苦くなかった?
ゴーヤは何しても苦味は残るんだけどね・・・
それもクセになれば美味しく感じるんだけどね♪
小松菜ってお揚げさんと炊いたんくらいしか思いつかないンよ~
ナムルなら食べれるかな~と思って・・・
ゴーヤ大大好き!やから 苦味?それが美味しいねんよなー
そうそう~クセになるのーー
ご馳走さんね!
話題入りやんか~~~!おめでとうさん♪
見逃しててかんにんね!
これめちゃめちゃ好き!また食べたくなってきた・・・
ありがと~~~~~~~^^;。。
そんなぁ~ かんにんやなんて~~~~
泣くぞ~~~♪
昨日の夕食でこのナムルを作らせていただきました♪
私ナムルが大好きで、よく家でもやしのナムルとか作るんですけど
この組み合わせは初めてでしたっ
シャキシャキした食感でおいしかった~♥
小松菜もえのきも大好きだし、この味も大好きだし、
これからもちょくちょく作らせていただきま~す(^▽^)
おいしいレシピをありがとう&ごちそうさまでした☆
はじめまして、こんにちは!
お返事遅くなってすいませんでした!
私も、ナムルが好きでなんでもナムルにしてしまっています~
このレシピを見つけてくださってすごくうれしかったです。。
どうもありがとうございましたぁ~☆