お弁当に♫レンジでツナ豆腐チーズの卵焼き
Description
豆腐、ツナ、卵、チーズで栄養価も高くヘルシー。お子さんからお年寄りまで人気のメニューです。冷めても美味なのでお弁当に最適
材料
(3〜4人分)
木綿豆腐(水切りしたもの)
150g
ツナ(油をきって)
小1缶
玉ねぎ
40g
卵
2こ
プロセスチーズ
30〜40g(お好みで)
大さじ2
白すりごま
大さじ2
ケチャップ
大さじ1
塩
小さじ1/3
こしょう
少々
作り方
-
-
2
-
豆腐とツナをフォークでつぶしながらよく混ぜる。
片栗粉、ごま、塩こしょう、ケチャップ、最後に玉ねぎ、チーズ、卵を混ぜる。
-
-
-
3
-
四角い耐熱容器に(なければ丸でも)大きめにラップを敷き❷を流し入れて、トントンと何度か叩き、容器の端まで均一に入れる。
-
-
-
4
-
余ったラップを上にかぶせ、600Wのレンジで5分〜6分チン。真ん中がまだやわらかければ、もう少しチン。弾力があればOK
-
-
-
5
-
そのまま冷まして、切り分ける。
-
-
-
6
-
お弁当に☆
-
-
-
7
-
豆腐の水切りが面倒な場合は、厚揚げの中身を使うと便利です。
周りの茶色い部分をそぎ取ります。
-
-
-
8
-
250gの厚揚げから、160gくらいの豆腐が取れますよ。
残った揚げ部分は、他の料理に使ってくださいね。冷凍も可。
-
コツ・ポイント
豆腐は、250gくらいを水切りしました。レンジで3分ほどチンして、ザルにあけておくと、早く水切りできます。
豆腐とツナを始めによく混ぜておくと、きれいにできます。
豆腐とツナを始めによく混ぜておくと、きれいにできます。
このレシピの生い立ち
娘の小学校の給食メニューを、お弁当用にアレンジしました。レンジでできるので、簡単で油も使いません。肉料理が多くなるお弁当ですが、主菜にもなり、副菜にもなり、作り置きできるので、重宝しますよ。