しらたきのマヨ明太子炒め♪
材料
しらたき
1袋(200g)
明太子(タラコでもok)
約30g
マヨネーズ
大さじ1
醤油
〜小さじ2
作り方
-
1
-
しらたきをたべやすい長さに適当に切ります。
手鍋に水としらたきを入れて(アク抜きの為に)茹でます。沸騰5分位茹でます
-
2
-
明太子は包丁の背でこそげて中身を出します。
-
3
-
茹で上がった しらたきはザルに上げて水気を切ります。
-
4
-
フライパンにマヨネーズを入れて火をつけます。
-
5
-
マヨネーズが溶けだしパチパチし出したら、しらたきを加えて炒めます。
-
6
-
油が馴染んだら、明太子を加えて炒め合わせます。
明太子が白くなったら醤油を、加えて炒め合わせます。
-
7
-
*明太子が弾けますので、気になる様でしたら火を弱めて下さい♡
-
8
-
お皿に盛り付けて下さい。
お弁当にも最適です。
-
9
-
2016.10
たらこの分量が謝って多く表記されていました。
訂正しております。
親切にご指摘頂き誠に有難うございました
-
10
-
2017.2.18話題入りさせて頂きました○┐
貴重なレポを下さった皆様、検索下さった皆様、誠に誠に有難うございます○┐
-
11
-
2017.3.1「明太子」で人気検索トップ10入りさせて頂きました○┐
検索下さった皆様誠に誠に有難うございます○┐
コツ・ポイント
しらたきはアク抜きの為に一回茹でて下さい♡
薄味の方はお醤油を小さじ1から調整してください。
もみ海苔を乗せたらもっと美味しいです。
ピリ辛が苦手な方は、タラコでされて下さい♡
薄味の方はお醤油を小さじ1から調整してください。
もみ海苔を乗せたらもっと美味しいです。
ピリ辛が苦手な方は、タラコでされて下さい♡
このレシピの生い立ち
ん十年前から、お弁当の一品に入れてました。
当時のお弁当の本に載っていました。
主人が好きです。
マヨネーズで炒めるのは私アレンジです。(*^ω^*)コクが出て美味しくなります。タラマヨパスタ風〜♪
当時のお弁当の本に載っていました。
主人が好きです。
マヨネーズで炒めるのは私アレンジです。(*^ω^*)コクが出て美味しくなります。タラマヨパスタ風〜♪
レシピID : 3898384
公開日 : 16/06/04
更新日 : 18/04/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/02/21
21/01/17
21/01/14
21/01/12