母から教わった大好きなツナの散らし寿司♡
Description
簡単、安い、けど豪華に見えて美味しい♡
幼い頃から大好きな散らし寿司です。
幼い頃から大好きな散らし寿司です。
材料
(3合分)
米
3合
■
寿司酢(3合分)→市販のすし酢でも!
酢
大さじ3:45g
砂糖
大さじ3:27g
塩
小さじ1:6g
■
具1
人参
1/2本
干し椎茸(なくても)
2枚
小さじ2
砂糖
小さじ1
■
具2
ツナ
1かん
醤油
大さじ1
大さじ1
酒
大さじ1
■
錦糸卵
卵
1個
水溶き片栗粉
大さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
■
お好みで
緑のもの(キュウリ、絹さやなど)
適量
しょうがの甘酢漬け
適量
海苔
適量
作り方
-
-
1
-
米を研いで固めになるように水を入れあれば昆布を入れて10分ほど置いてから炊く。
-
-
-
2
-
寿司酢を作る。耐熱容器に寿司酢の材料を入れ、レンジで30秒加熱。
-
-
-
3
-
干し椎茸は戻しておく。
-
-
-
5
-
ツナは油を切り、酒、醤油、みりんを入れ煮詰める。
-
-
-
6
-
卵は薄焼きにして細切りにする。
-
-
-
7
-
キュウリは薄く斜めに切ってから細切りに。
-
-
-
8
-
ごはんが炊けたら寿司酢をうちわで扇ぎながら切るように混ぜる。
-
-
-
9
-
8に4.5を混ぜ、キュウリ、錦糸卵、お好みでしょうがの甘酢漬け、海苔などをのせて完成♡
-
-
-
10
-
2016.7.12 ちらし寿司でトップ10入り!ありがとうございます♡
-
-
-
11
-
人参、しいたけ、ツナは急いでいるときは一緒に煮ても可です☆
-
-
-
12
-
2020/12/20クックパッドニュース掲載、ありがとうございます☆
-
コツ・ポイント
寿司酢は市販のものでもOKです☆
このレシピの生い立ち
母に教わりました(*^_^*)
レシピID : 3936816
公開日 : 16/06/23
更新日 : 21/09/13
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート