鶏だんごとたけのこの煮物

Description

話題入り感謝♡子供達の好きな鶏だんごとたけのこの煮物です♪冷めても美味しいのでお弁当のもぴったり♡

材料

茹でたけのこ
300gくらいお好みの量
鶏ひき肉
200g
塩、こしょう、砂糖
少々
小さじ1
たまご
1個
小麦粉
大さじ2
油揚げ
1枚
いんげん
5本
500cc
大さじ2
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ3
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに鶏ひき肉と生姜のみじん切り、調味料を入れて混ぜる。卵と小麦粉も加え粘りがでるまでよく混ぜる。
    肉だねが出来ました

  2. 2

    鍋にだし汁と酒、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて火にかける。

  3. 3

    写真

    1の肉だねをスプーン2つで一口大にまるめて2のだし汁に入れていきます。

  4. 4

    写真

    鶏団子を中火で煮ていきます。鶏団子は柔らかくて崩れやすいので、煮えてきて周りが固まるまで触らないようにします。

  5. 5

    写真

    鶏団子が固まったら鍋の端によせて、一口大に切ったたけのこと油揚げを入れて中火で煮ていきます。

  6. 6

    写真

    煮汁はひたひたくらいです。足りなければお湯をたします。落としぶたをして中火で10分くらい煮ます。

  7. 7

    6が煮えてきたら、筋をとって4cmくらいに切ったいんげんを入れます。いんげんが柔らかくなったら出来上がりです。

  8. 8

    写真

    時間があれば1時間くらいおいて、味を含ませます。
    お皿に盛り付けて召し上がれ♡

  9. 9

    2017/04/19
    おかげさまで話題入りすることが出来ました♪皆様有難うございます♡

コツ・ポイント

鶏だんごは湧いている煮汁に入れて、周りが煮えて固まるまで触らないでくださいね。
この鶏だんごはお鍋やスープの具にしても美味しいです。
たけのこは淡竹ですが、ふつうのたけのこで大丈夫です。またたけのこの代わりに大根やお芋と煮てもいいです。

このレシピの生い立ち

毎年下茹でして、小分けに冷凍した淡竹をたくさんいただきます。冷凍で長く保存も出来て大助かりです。そんな淡竹を子供の好きな鶏だんごと煮てみました♡
レシピID : 3951680 公開日 : 16/07/01 更新日 : 17/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

21 (18人)
写真
大阪のちゃーちゃん
ちょっと少なめだったが煮物食べたくてブロッコリーとじゃがいもを足しました。青い物なかったんで。ワカメ入れてもよかったかなぁ。
写真
卯月のうさぎ2014
鶏だんごの旨味出しがたけのこによく滲みて美味しかったです^^
写真
ナピト
材料違ってすいません(*_*)味付け凄く美味しかったー☆しみしみ

気に入って貰えて嬉しいです♡つくれぽ有難うございます♡大感謝

写真
ゆすひと
マイ鶏団子とコラボです^^鶏の旨味で美味しいね♡ご馳走様^^

お褒め頂いて嬉しいです♡つくれぽ有難うございました♡大感謝♡

このレシピを使った献立